Entries
2015.08/04 [Tue]
寂しくなったら..彩湖へ行こう。
今日は、晴れのち曇り 
2013年8月8日、5時頃に起きて、早朝のお散歩がてら、彩湖道満へ~♪

【記事の続きは、追記を開閉してね】
7時前に駐車場に着いたので、1台も止まっていなかった。

BBQ広場のベンチに乗っかって、お口を膨らませていたよ。

散策路を歩いていたら、気になる物を見っけ~❢

彩湖の湖畔を目指して、張り切って進んで行ったよ。

わざわざ、アスファルトに逸れて、ウンPをしていたね。

さっきの散策路に戻って、彩湖の湖畔へ向かった。

もうすぐ、彩湖の湖畔が見えて来るよ。

お気に入りの湖畔に、誰もいないと思って、いつもの場所に行ったら..

隣りの木の下に、椅子があったので、この写真を撮って、別の場所へ~。

いつもの木の下は、空いていたけれど..

居心地の良い湖畔に、シートを敷いて、この日の事を想い出していた。

クッたんは、大木の下で、彩湖を見ていてね。

今日も、はなちゃん達に会って、ボール遊びにお付き合い~♪

この日は、お気に入りの湖畔へ行く前に、湖岸で大あくび~❢

眠いぞ。

ロングリードに替えたら、少し離れた場所で、催促の雄叫び~❢

吠えてやったぞ~!

ロングリードが絡まっちゃった..

何とか脱出して、雑草と睨めっこ?

原っぱの真ん中で、足高々マーキング。

狙い定めた場所で、落下中のボール待ち。

キャッチ出来なかったのかな。

いきなり、ダッシュで湖岸へ~

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

お見事~❢ ナイスキャッチ~♪

ナイスキャッチした、ボールをくわえて、湖岸へ下りて行った。

期待の眼差しが、メチャ可愛いね~

ポールの動きに合わせて..

腰を据えたまま、ナイスキャッチ~?

ナイスコースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

クッたんは、可愛いね。

湖岸の階段に、ピシッとお座り..

クッたんは、モデルさんになれたね。

そのまま、移動するのかなと思ったら、木の下へトンズラ~

そろそろ、他の場所へ移動するよ~。

お気に入りの木立を通って、彩湖の記念碑前に到着。

木立近くの湖岸へ~♪

誰か..来たのかな?

日影の湖岸に座って、おやつを食べたね。

大きめのササミジャーキー、食べますか?

アッチチ~❢

お姉さんに似た人を見つけて、尻尾ふりふり~♪

湖畔の遊歩道を歩いていたら、動きが止まっちゃった。

少し広めの場所で、ボール遊びがしたかったようで..

グラウンドの草地を通って、児童公園前に移動~。

ボールを前に置いて、ピシッとお座り..

ちょいと、焦らしていたら..

「早く遊ぼうよ~」って、怒りの雄叫び炸裂~❢❢

これが目に入らぬか~!

ジョーロの先ッチョで、お水をかけてあげたら..

いきなり、ナイスキャッチ~♪

ビショビショ~。

クールダウン出来たかな?

今度こそ、本物のお姉さんが来たようで..

児童公園の先から、歩いて来る姿が見えた。

挨拶を交わしてから、ボール遊びを始めたよ。

高目コースのボールを、ジャンピングキャッチ~!

私の事など、見向きもせず、ボール遊びに夢中~♪

楽しいなぁ~♪

お姉さんが来てくれたから、楽しそうな後ろ姿が撮れた。

ボールと睨めっこ?

「ボール頂戴~」って、催促されていたのに、渡そうとせず..

こういう表情は、滅多に撮れなかった。

水に濡れた、短い耳毛が、チリチリウェーブ。

ボールを侍らしたまま、ちょっとひと休み。

突然の乱入犬に、闘争心を燃やして、バリア発令~!

中央広場に移動して、ボール遊び再開~♪

この木の下で、いつも駄々を捏ねていたっけ..

今日は、土手の下にある、人気のない木陰で、ちょっとひと休み。

涼しい風が吹き抜ける、この場所が大好きだったね。

この日は、BBQ広場前の駐車場で、お姉さんとバイバイ..

我が家に戻って、バスタオルをほっ被り。

ここ数日、寂しくて、寂しくて、何をしていも、涙が溢れてくる。
もうすぐ、10ヶ月が経とうとしているのに、クックの面影を追い求めてしまう。
色んな表情の写真を見つめながら、「クッたんは、どうして死んじゃったの?」
我が家の家族になってから、ずっと支え続けてきてくれた。
そして、いつも私を見つめ、守リ続けてくれた。
「ママ、寂しくなったら、彩湖へおいで~」
そんな声に導かれ、笑顔のクックに会いに行った。


2013年8月8日、5時頃に起きて、早朝のお散歩がてら、彩湖道満へ~♪

【記事の続きは、追記を開閉してね】
7時前に駐車場に着いたので、1台も止まっていなかった。

BBQ広場のベンチに乗っかって、お口を膨らませていたよ。

散策路を歩いていたら、気になる物を見っけ~❢

彩湖の湖畔を目指して、張り切って進んで行ったよ。

わざわざ、アスファルトに逸れて、ウンPをしていたね。

さっきの散策路に戻って、彩湖の湖畔へ向かった。

もうすぐ、彩湖の湖畔が見えて来るよ。

お気に入りの湖畔に、誰もいないと思って、いつもの場所に行ったら..

隣りの木の下に、椅子があったので、この写真を撮って、別の場所へ~。

いつもの木の下は、空いていたけれど..

居心地の良い湖畔に、シートを敷いて、この日の事を想い出していた。

クッたんは、大木の下で、彩湖を見ていてね。

今日も、はなちゃん達に会って、ボール遊びにお付き合い~♪

この日は、お気に入りの湖畔へ行く前に、湖岸で大あくび~❢

眠いぞ。

ロングリードに替えたら、少し離れた場所で、催促の雄叫び~❢

吠えてやったぞ~!

ロングリードが絡まっちゃった..

何とか脱出して、雑草と睨めっこ?

原っぱの真ん中で、足高々マーキング。

狙い定めた場所で、落下中のボール待ち。

キャッチ出来なかったのかな。

いきなり、ダッシュで湖岸へ~


高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

お見事~❢ ナイスキャッチ~♪

ナイスキャッチした、ボールをくわえて、湖岸へ下りて行った。

期待の眼差しが、メチャ可愛いね~


ポールの動きに合わせて..

腰を据えたまま、ナイスキャッチ~?

ナイスコースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

クッたんは、可愛いね。

湖岸の階段に、ピシッとお座り..

クッたんは、モデルさんになれたね。

そのまま、移動するのかなと思ったら、木の下へトンズラ~


そろそろ、他の場所へ移動するよ~。

お気に入りの木立を通って、彩湖の記念碑前に到着。

木立近くの湖岸へ~♪

誰か..来たのかな?

日影の湖岸に座って、おやつを食べたね。

大きめのササミジャーキー、食べますか?

アッチチ~❢

お姉さんに似た人を見つけて、尻尾ふりふり~♪

湖畔の遊歩道を歩いていたら、動きが止まっちゃった。

少し広めの場所で、ボール遊びがしたかったようで..

グラウンドの草地を通って、児童公園前に移動~。

ボールを前に置いて、ピシッとお座り..

ちょいと、焦らしていたら..

「早く遊ぼうよ~」って、怒りの雄叫び炸裂~❢❢

これが目に入らぬか~!

ジョーロの先ッチョで、お水をかけてあげたら..

いきなり、ナイスキャッチ~♪

ビショビショ~。

クールダウン出来たかな?

今度こそ、本物のお姉さんが来たようで..

児童公園の先から、歩いて来る姿が見えた。

挨拶を交わしてから、ボール遊びを始めたよ。

高目コースのボールを、ジャンピングキャッチ~!

私の事など、見向きもせず、ボール遊びに夢中~♪

楽しいなぁ~♪

お姉さんが来てくれたから、楽しそうな後ろ姿が撮れた。

ボールと睨めっこ?

「ボール頂戴~」って、催促されていたのに、渡そうとせず..

こういう表情は、滅多に撮れなかった。

水に濡れた、短い耳毛が、チリチリウェーブ。

ボールを侍らしたまま、ちょっとひと休み。

突然の乱入犬に、闘争心を燃やして、バリア発令~!

中央広場に移動して、ボール遊び再開~♪

この木の下で、いつも駄々を捏ねていたっけ..

今日は、土手の下にある、人気のない木陰で、ちょっとひと休み。

涼しい風が吹き抜ける、この場所が大好きだったね。

この日は、BBQ広場前の駐車場で、お姉さんとバイバイ..

我が家に戻って、バスタオルをほっ被り。

ここ数日、寂しくて、寂しくて、何をしていも、涙が溢れてくる。
もうすぐ、10ヶ月が経とうとしているのに、クックの面影を追い求めてしまう。
色んな表情の写真を見つめながら、「クッたんは、どうして死んじゃったの?」
我が家の家族になってから、ずっと支え続けてきてくれた。
そして、いつも私を見つめ、守リ続けてくれた。
「ママ、寂しくなったら、彩湖へおいで~」
そんな声に導かれ、笑顔のクックに会いに行った。

スポンサーサイト
*CommentList
- [承認待ちコメント] by -
- [管理人のみ閲覧できます] by -
- [承認待ちコメント] by -
- [管理人のみ閲覧できます] by -
- [管理人のみ閲覧できます] by -
- [管理人のみ閲覧できます] by -
- [承認待ちコメント] by -
- [承認待ちコメント] by -
- [承認待ちコメント] by -
- [管理人のみ閲覧できます] by -
2015.08/03 [Mon]
病院が消えた..
今日も、アッチチ~ 
2013年8月3日、膵炎の治療を始めて、4ヵ月経つ頃、元気一杯だった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
公園のベンチに乗っかって、尻尾をおっ立てていた。

階段の途中で、雑草の臭いを嗅ぎまくり~❢

この階段を、下りて行ったのかな。

やっぱり、雑木林の階段は下りなかったようで..

お屋敷の縁を、足早に進んで行った。

高台コース入口の手前で、カメラに急接近..

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み。

ちっちゃな公園の周りが、雑草に覆われていた。

ちっちゃな公園の階段に、クックがいないと..ね。

激坂途中のベンチで、肉球の点検をしたり、お水を飲んだり..

7年の間に、この激坂を何百回下りただろう..

パン屋さんのテラス席には、リードフックが付いていたね。

遊歩道に着いて、お気に入りのベンチで、給水&休憩タイム。

帰り道、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~

コナちゃんと別れてから、ちょいとご機嫌斜め..

ゆる坂の上りは、公園の階段より、足腰に堪える..

..と独り言を呟いていたら、公園脇の階段を上り始めた。

お空の上でも、そのバスタオルで、ホッ被りしているかな。

いつの間にか、ペットボトルの前で、水遊び待機..

そんな目で見つめても、水遊びはしません。

いいも~ん。

いじけてやる。

諦めきれないようで..

いじけ虫。

この日は、板○花火大会だったので、浴衣を着せてみた。

いやになっちゃう..な。

キツキツだから、早く脱がせてよ。

花火大会が始まる前に、晩ご飯を食べましょう。

野菜タップリおじや、お豆腐、納豆、蒸しササミ。

クックと一緒に観た、6年目の花火大会。

この日は、ベランダに出て、外を眺めていたね。

花火の音が響くから、そろそろ部屋に入ろうね。

************************************************
昨年の8月3日から、一日置きの通院になったので、早朝のお散歩へ~♪

久し振りで時間を気にせず、のんびり歩いたね。

階段の先で、2回目のウンP..

大きな駐車場の塀に、マーキングをしていたね。

お屋敷の縁を、よそ見しながら、進んで行ったよ。

毎日通院が始まってから、来たくも来られなかった、高台コースの入口。

工場の前で、写真を撮っていたんだね。

小さな公園に着いたら、名物おじさんを見つけたようで..

ちっちゃな公園には行かず、保育園前の公園へ~。

久しぶりの笑顔。

この日も、激坂を下りて行った。

首都高下の歩道を、テクテク、テクテク~。

お立ち台に乗っかって、朝日を浴びていたね。

お気に入りのベンチを通過して、バラのアーチも通過..

この日も、ゆる坂を上って、我が家へ戻った。

可愛いスヌードを被って、朝ご飯のお時間。

仕事明けのパパに抱っこされて、駐車場へ向かった。

病院行きではないと、分かっていたので、背中が楽しそう~♪

お出かけ先は、ニトリとイオンだった..と思う。

ステロイドの注射をしないと、穏やかな表情に..

過度のストレスも受けず、一日が終わったね。

ステロイドの投与を始めて、1ヶ月経った頃。
ステロイドの劇的効果で、アルブミン値が上がったので、病院通いが1日置きに..
ステロイドの注射は、錠剤の何倍もの威力がある。
それゆえ、投与の量を慎重にしないと、副作用も計り知れない..
普通の治療は、錠剤を飲ませてから、効き目がない時だけ、注射に変わる。
クックの主治医は、その真逆の治療を施して、錠剤の効き目をなくしてしまった。
たった一日、ステロイドの注射をしないだけで、穏やかな表情に変わった。
ブログの写真からも、病院が消えて、私も心穏やかになっていった。


2013年8月3日、膵炎の治療を始めて、4ヵ月経つ頃、元気一杯だった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
公園のベンチに乗っかって、尻尾をおっ立てていた。

階段の途中で、雑草の臭いを嗅ぎまくり~❢

この階段を、下りて行ったのかな。

やっぱり、雑木林の階段は下りなかったようで..

お屋敷の縁を、足早に進んで行った。

高台コース入口の手前で、カメラに急接近..

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み。

ちっちゃな公園の周りが、雑草に覆われていた。

ちっちゃな公園の階段に、クックがいないと..ね。

激坂途中のベンチで、肉球の点検をしたり、お水を飲んだり..

7年の間に、この激坂を何百回下りただろう..

パン屋さんのテラス席には、リードフックが付いていたね。

遊歩道に着いて、お気に入りのベンチで、給水&休憩タイム。

帰り道、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~


コナちゃんと別れてから、ちょいとご機嫌斜め..

ゆる坂の上りは、公園の階段より、足腰に堪える..

..と独り言を呟いていたら、公園脇の階段を上り始めた。

お空の上でも、そのバスタオルで、ホッ被りしているかな。

いつの間にか、ペットボトルの前で、水遊び待機..

そんな目で見つめても、水遊びはしません。

いいも~ん。

いじけてやる。

諦めきれないようで..

いじけ虫。

この日は、板○花火大会だったので、浴衣を着せてみた。

いやになっちゃう..な。

キツキツだから、早く脱がせてよ。

花火大会が始まる前に、晩ご飯を食べましょう。

野菜タップリおじや、お豆腐、納豆、蒸しササミ。

クックと一緒に観た、6年目の花火大会。

この日は、ベランダに出て、外を眺めていたね。

花火の音が響くから、そろそろ部屋に入ろうね。

************************************************
昨年の8月3日から、一日置きの通院になったので、早朝のお散歩へ~♪

久し振りで時間を気にせず、のんびり歩いたね。

階段の先で、2回目のウンP..

大きな駐車場の塀に、マーキングをしていたね。

お屋敷の縁を、よそ見しながら、進んで行ったよ。

毎日通院が始まってから、来たくも来られなかった、高台コースの入口。

工場の前で、写真を撮っていたんだね。

小さな公園に着いたら、名物おじさんを見つけたようで..

ちっちゃな公園には行かず、保育園前の公園へ~。

久しぶりの笑顔。

この日も、激坂を下りて行った。

首都高下の歩道を、テクテク、テクテク~。

お立ち台に乗っかって、朝日を浴びていたね。

お気に入りのベンチを通過して、バラのアーチも通過..

この日も、ゆる坂を上って、我が家へ戻った。

可愛いスヌードを被って、朝ご飯のお時間。

仕事明けのパパに抱っこされて、駐車場へ向かった。

病院行きではないと、分かっていたので、背中が楽しそう~♪

お出かけ先は、ニトリとイオンだった..と思う。

ステロイドの注射をしないと、穏やかな表情に..

過度のストレスも受けず、一日が終わったね。

ステロイドの投与を始めて、1ヶ月経った頃。
ステロイドの劇的効果で、アルブミン値が上がったので、病院通いが1日置きに..
ステロイドの注射は、錠剤の何倍もの威力がある。
それゆえ、投与の量を慎重にしないと、副作用も計り知れない..
普通の治療は、錠剤を飲ませてから、効き目がない時だけ、注射に変わる。
クックの主治医は、その真逆の治療を施して、錠剤の効き目をなくしてしまった。
たった一日、ステロイドの注射をしないだけで、穏やかな表情に変わった。
ブログの写真からも、病院が消えて、私も心穏やかになっていった。

2015.08/02 [Sun]
生死の分かれ道..
今日は、ピーカン 
2013年7月30日、早朝のお散歩に出たら、遠くのコースへ行きたい~って..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
目の前の雑草より、植え込みの奥が気になるようで..

階段の手前で、朝一番のウンP..

雑草の臭いが気になって、歩みが止まっちゃった。

どうして、この場所に止まっていたのかな。

お屋敷の縁を、軽快に進んで行った。

高台コースの入口に到着。

クッたんと仲良しだった、あずきちゃんに会いたいな..

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み。

まだ、6時半だった。

ちっちゃな公園には行かず、激坂を下りて行った。

わざわざ向きを変えて、マーキングしなてくも..

この日は、遊歩道ではなく、ローターリー歩道橋へ~。

ロータリー歩道橋が見えて来たよ。

階段の途中で、いつも止まってくれたね。

クックの苦手な歩道橋へ~。

この日は、尻尾を振りながら、渡って行ったね。

クソ暑い夏に来たのは、いつ以来かな..?

冷たい石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~!

学校側の歩道から、遊歩道へ向かった。

お立ち台に乗っかって、涼んでいたよ。

お立ち台もベンチも、クールダウン出来ず..

早朝のお散歩仲間が、まだ集まっていなかったね。

諦めて帰ろうとしたら..

お友達のコナちゃんがやって来たよ~

ちょっとだけ、一緒に歩いたね。

この場所に着くと、涼風が吹き抜けて、ほっと一息。

クックも樹木も大切な命、何故奪われてしまった..?

我が家に戻って、薄汚れた全身をシャンプー

扇風機の前で、暫しほっ被り..

ご自慢のオスカルも、キレイになって来たね。

シュルシュルのピカピカになったね。

ご褒美のおやつ、食べますか?

タマタマちゃん丸出しで、寝ちまった..とさ。

****************************************************
昨年の8月2日、早朝のお散歩に行かず、朝ご飯を食べようとしていた。

そんな、ビックリ眼にならなくても..

形のない野菜入りおじやは、食べずらかったね。

午前7時半頃、駐車場場へ向かう前に、公園の周りをウロウロ..

この日は、いつになく、良いウンP..

スッキリした身体で、足取り軽く駐車場へ~。

駐車場の裏から、クック号を見つけたよ。

病院の駐車場に着いて、チッコをしてから、ちょっとひと休み..

体調の良い日は、1階のソファーで、暫しおくつろぎ。

クックの定位置は、エアコンが効かず、アッチチ~❢

16歳の黒柴君が、やって来たので、ご挨拶に行ったよ。

ピーちゃんのママに会って、千切れんばかりに尻尾を振っていた。

主治医に呼ばれ、診察台に乗って、簡単な問診と触診。

点滴の開始時も、点滴の最中も、クックに声をかける事は、滅多になかった。

簡単な言葉だけでも、気持ちが違ったのに..ね。

患者に対して、思いやりが足りないから、こんな顔になっちゃう..

いつもの場所で、チッコをしてから、お家へ帰ろうね。

毎日、毎日、お疲れさま..

この日は、板○花火大会があったので、浴衣を着せてみた。

パツンパツンだった、お下がりの浴衣が、そうでもなくなっていた。

まさか、この浴衣の写真が、最後になるなんて、思ってもいなかった。

クックと一緒に過ごした、最後の花火大会。

花火の音が消えるまで、座布団の上に乗っかって、固まっていた。

トイレには、避難しなかったんだね。

アルブミン値が上がったので、注射を止めて、錠剤のステロイドへ。

この頃、肝機能の数値は、最悪だったけれど、アルブミン値が上がったので、
それまでより、体調が良かったようで、眼球の飛び出しも覚醒も減ってきていた。
食欲もあって、嘔吐もなく、臭いオナラも減って、ウンPの状態も良好だった..
この日、処方された、ステロイドの錠剤..
ステロイドの治療を始める時に、劇薬の注射ではなく、錠剤を処方されていたら、
治療には時間がかかっただろけれど、毎日通院する必要性はなかった。
ステロイドの投与に加えて、毎日の点滴が必要だったのか、今でも疑問..
アルブミンの数値が劇的に下がる前に、適切な治療が施されていたら、
肝機能の数値が天文学な数字になる前に、適切な治療が施されていたら、
ステロイドで自己免疫力を失わないように、免疫抑制剤を処方されていたら、
クックの命は、ステロイドの副作用で、失われることはなかっただろう。
生死の分かれ道は、何度も訪れていたのに、何もしてあげられなかった。


2013年7月30日、早朝のお散歩に出たら、遠くのコースへ行きたい~って..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
目の前の雑草より、植え込みの奥が気になるようで..

階段の手前で、朝一番のウンP..

雑草の臭いが気になって、歩みが止まっちゃった。

どうして、この場所に止まっていたのかな。

お屋敷の縁を、軽快に進んで行った。

高台コースの入口に到着。

クッたんと仲良しだった、あずきちゃんに会いたいな..

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み。

まだ、6時半だった。

ちっちゃな公園には行かず、激坂を下りて行った。

わざわざ向きを変えて、マーキングしなてくも..

この日は、遊歩道ではなく、ローターリー歩道橋へ~。

ロータリー歩道橋が見えて来たよ。

階段の途中で、いつも止まってくれたね。

クックの苦手な歩道橋へ~。

この日は、尻尾を振りながら、渡って行ったね。

クソ暑い夏に来たのは、いつ以来かな..?

冷たい石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~!

学校側の歩道から、遊歩道へ向かった。

お立ち台に乗っかって、涼んでいたよ。

お立ち台もベンチも、クールダウン出来ず..

早朝のお散歩仲間が、まだ集まっていなかったね。

諦めて帰ろうとしたら..

お友達のコナちゃんがやって来たよ~


ちょっとだけ、一緒に歩いたね。

この場所に着くと、涼風が吹き抜けて、ほっと一息。

クックも樹木も大切な命、何故奪われてしまった..?

我が家に戻って、薄汚れた全身をシャンプー


扇風機の前で、暫しほっ被り..

ご自慢のオスカルも、キレイになって来たね。

シュルシュルのピカピカになったね。

ご褒美のおやつ、食べますか?

タマタマちゃん丸出しで、寝ちまった..とさ。

****************************************************
昨年の8月2日、早朝のお散歩に行かず、朝ご飯を食べようとしていた。

そんな、ビックリ眼にならなくても..

形のない野菜入りおじやは、食べずらかったね。

午前7時半頃、駐車場場へ向かう前に、公園の周りをウロウロ..

この日は、いつになく、良いウンP..

スッキリした身体で、足取り軽く駐車場へ~。

駐車場の裏から、クック号を見つけたよ。

病院の駐車場に着いて、チッコをしてから、ちょっとひと休み..

体調の良い日は、1階のソファーで、暫しおくつろぎ。

クックの定位置は、エアコンが効かず、アッチチ~❢

16歳の黒柴君が、やって来たので、ご挨拶に行ったよ。

ピーちゃんのママに会って、千切れんばかりに尻尾を振っていた。

主治医に呼ばれ、診察台に乗って、簡単な問診と触診。

点滴の開始時も、点滴の最中も、クックに声をかける事は、滅多になかった。

簡単な言葉だけでも、気持ちが違ったのに..ね。

患者に対して、思いやりが足りないから、こんな顔になっちゃう..

いつもの場所で、チッコをしてから、お家へ帰ろうね。

毎日、毎日、お疲れさま..

この日は、板○花火大会があったので、浴衣を着せてみた。

パツンパツンだった、お下がりの浴衣が、そうでもなくなっていた。

まさか、この浴衣の写真が、最後になるなんて、思ってもいなかった。

クックと一緒に過ごした、最後の花火大会。

花火の音が消えるまで、座布団の上に乗っかって、固まっていた。

トイレには、避難しなかったんだね。

アルブミン値が上がったので、注射を止めて、錠剤のステロイドへ。

この頃、肝機能の数値は、最悪だったけれど、アルブミン値が上がったので、
それまでより、体調が良かったようで、眼球の飛び出しも覚醒も減ってきていた。
食欲もあって、嘔吐もなく、臭いオナラも減って、ウンPの状態も良好だった..
この日、処方された、ステロイドの錠剤..
ステロイドの治療を始める時に、劇薬の注射ではなく、錠剤を処方されていたら、
治療には時間がかかっただろけれど、毎日通院する必要性はなかった。
ステロイドの投与に加えて、毎日の点滴が必要だったのか、今でも疑問..
アルブミンの数値が劇的に下がる前に、適切な治療が施されていたら、
肝機能の数値が天文学な数字になる前に、適切な治療が施されていたら、
ステロイドで自己免疫力を失わないように、免疫抑制剤を処方されていたら、
クックの命は、ステロイドの副作用で、失われることはなかっただろう。
生死の分かれ道は、何度も訪れていたのに、何もしてあげられなかった。

2015.08/01 [Sat]
獣医の逃げ言葉..
今日も、晴れのち曇り 
昨年の7月31日、この日も、早朝のお散歩に行けず、ちょいと運動不足..?

【記事の続きは、追記を開閉してね】
ご自慢の尻尾をおっ立てて、雑草の臭いを嗅いでいたね。

そして、尻尾を振りながら、階段へ向かって行った。

階段の前に着いたけれど、下りようとしなかった。

クルッと向きを変えて、さっきの場所へ戻って行った。

駐車場へ行く前に、ゆる坂の角ッチョで、朝一番のウンP..

この場所が、クック号の定位置だったね。

さやッチですか?

病院に着くと、眼球の覚醒が始まる。

どうしても、仲良くなれなかった..ね。

主治医に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、そっぽを向いていたよ。

「また待ちぼうけだよ~」って、訴えていた..かな。

左後ろ脚にステロイドの投与中、眼つきが変わって来た。

優しい新米獣医さんに、ピッタリ寄り添っていた。

無事に終わって、ほっとひと安心..

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場に戻った。

外の暑さにへばっちゃった..

帰り道、公園裏の階段を、「上りたくない~」って..

ZEROミネラルの水素水が届いた。

今頃になって、肝臓の薬が、ようやく処方された。

治療を施さなかった、肝臓の数値が、跳ね上がっていた。

前回の血液検査から、たった9日しか経っていなかった、その検査結果は..
ALB 2.3 → 2.4 アルブミン値
CK 454 → 294
AST 251 → 198 肝臓
ALT 1838 → 1909 肝臓
ALP 13141 → 15526 肝臓
G-GT 120 → 185 胆のう
ステロイド肝症
肝機能が悪化する前に、早め早めの治療を施さなかった、獣医の逃げ言葉..
****************************************************
昨年の8月1日、パパの帰りを待って、病院へ向かった。

前方に何かいたのかな。

植え込みの前を、行ったり来たり..

日曜日の朝だったので、お散歩中のワンコがいたのかな。

もう少し、探してみようかな。

Uターンして、階段まで来たのに、下りようとしなかった。

終いに..「抱っこしてよ~」だって..

階段下のポールに、足高々マーキング。

アルブミン値が上がったせいか、背中に力強さを感じた。

コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

おやつ食べますか?

エアコンの冷えが悪くて、送風口の真下へ~。

「暑いよ~」って、訴えられても..

顔なじみのペキニーズちゃんがやって来た。

微妙な距離感..

せっかく、ほんわかムードだったのに、S医師の登場で台無し..

患者の緊張を解す、心配りが感じられない。

首の皮膚を摘まれて、かなり痛かったようで..

毎日毎日、点滴の針を刺していたんだから、もっと優しく扱ってよ~。

待合室に戻ったら、ピーちゃんのママがいたので、思い切り甘えん坊。

優しいママに甘えて、ほっと一息..

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

さやッチ、食べますか?

帰り道、北○商店街のスーパーで、クック用の鶏肉と野菜を購入..

公園裏の階段で、縄張り誇示のマーキング。

膵炎の症状が悪化していたのに、ず~っと同じ消化酵素。

今日は、ドックフードとおやつを買ってきた。

今日は、毎年恒例の「板○花火大会」だった。

7年間、一緒に観て来た、花火大会。

今年の夏は、独りさびしく、5分間だけ..

我が家の前は、クックが死んでから、すっかり変わってしまった。

キツキツの浴衣を着て、一緒に観ていたかな。

花火大会の事など、すっかり忘れていた。
朝早くから、ど~んど~んと、大きな音が聞こえていたので、もしかして..
コンビニの店長さんが、「今日は花火大会ですね」
そう言われて、やっぱりそうだったのか..
クックのいない、花火大会なんて、見たくもなかったけれど、最初の5分間だけ、
いつものように、ベランダに出て、写真を撮ったけれど、上手く撮れなかった。
花火の音が聞こえると、トイレのドアをガリガリしていた、クックの姿を想い出す..


昨年の7月31日、この日も、早朝のお散歩に行けず、ちょいと運動不足..?

【記事の続きは、追記を開閉してね】
ご自慢の尻尾をおっ立てて、雑草の臭いを嗅いでいたね。

そして、尻尾を振りながら、階段へ向かって行った。

階段の前に着いたけれど、下りようとしなかった。

クルッと向きを変えて、さっきの場所へ戻って行った。

駐車場へ行く前に、ゆる坂の角ッチョで、朝一番のウンP..

この場所が、クック号の定位置だったね。

さやッチですか?

病院に着くと、眼球の覚醒が始まる。

どうしても、仲良くなれなかった..ね。

主治医に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、そっぽを向いていたよ。

「また待ちぼうけだよ~」って、訴えていた..かな。

左後ろ脚にステロイドの投与中、眼つきが変わって来た。

優しい新米獣医さんに、ピッタリ寄り添っていた。

無事に終わって、ほっとひと安心..

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場に戻った。

外の暑さにへばっちゃった..

帰り道、公園裏の階段を、「上りたくない~」って..

ZEROミネラルの水素水が届いた。

今頃になって、肝臓の薬が、ようやく処方された。

治療を施さなかった、肝臓の数値が、跳ね上がっていた。

前回の血液検査から、たった9日しか経っていなかった、その検査結果は..
ALB 2.3 → 2.4 アルブミン値
CK 454 → 294
AST 251 → 198 肝臓
ALT 1838 → 1909 肝臓
ALP 13141 → 15526 肝臓
G-GT 120 → 185 胆のう
ステロイド肝症
肝機能が悪化する前に、早め早めの治療を施さなかった、獣医の逃げ言葉..
****************************************************
昨年の8月1日、パパの帰りを待って、病院へ向かった。

前方に何かいたのかな。

植え込みの前を、行ったり来たり..

日曜日の朝だったので、お散歩中のワンコがいたのかな。

もう少し、探してみようかな。

Uターンして、階段まで来たのに、下りようとしなかった。

終いに..「抱っこしてよ~」だって..

階段下のポールに、足高々マーキング。

アルブミン値が上がったせいか、背中に力強さを感じた。

コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

おやつ食べますか?

エアコンの冷えが悪くて、送風口の真下へ~。

「暑いよ~」って、訴えられても..

顔なじみのペキニーズちゃんがやって来た。

微妙な距離感..

せっかく、ほんわかムードだったのに、S医師の登場で台無し..

患者の緊張を解す、心配りが感じられない。

首の皮膚を摘まれて、かなり痛かったようで..

毎日毎日、点滴の針を刺していたんだから、もっと優しく扱ってよ~。

待合室に戻ったら、ピーちゃんのママがいたので、思い切り甘えん坊。

優しいママに甘えて、ほっと一息..

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

さやッチ、食べますか?

帰り道、北○商店街のスーパーで、クック用の鶏肉と野菜を購入..

公園裏の階段で、縄張り誇示のマーキング。

膵炎の症状が悪化していたのに、ず~っと同じ消化酵素。

今日は、ドックフードとおやつを買ってきた。

今日は、毎年恒例の「板○花火大会」だった。

7年間、一緒に観て来た、花火大会。

今年の夏は、独りさびしく、5分間だけ..

我が家の前は、クックが死んでから、すっかり変わってしまった。

キツキツの浴衣を着て、一緒に観ていたかな。

花火大会の事など、すっかり忘れていた。
朝早くから、ど~んど~んと、大きな音が聞こえていたので、もしかして..
コンビニの店長さんが、「今日は花火大会ですね」
そう言われて、やっぱりそうだったのか..
クックのいない、花火大会なんて、見たくもなかったけれど、最初の5分間だけ、
いつものように、ベランダに出て、写真を撮ったけれど、上手く撮れなかった。
花火の音が聞こえると、トイレのドアをガリガリしていた、クックの姿を想い出す..

2015.07/31 [Fri]
病気にも..雨にも..負けず。
今日は、晴れ時々曇り 
2013年8月1日、雲行きが怪しかったけれど、早朝の彩湖道満へ向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
この日は、もうすぐ着くと言うのに、雨が降り始めた。

帰るに帰れないので、いつもの駐車場に止めて、雨降り散歩..

この駐車場に、クック号の側に、当然いるべき、クックの姿は何処..?

今日も、サーファー達が集まる前に、彩湖の湖畔へ向かった。

お気に入りの湖畔には、だ~れもいなかった。

いつもの木の下に、シートを敷いて、木陰確保..

いつものように、おやつとボールを手向けて..

今日の湖畔は、風も吹かず、蒸し暑かった。

この湖畔に来る度、ナイスキャッチしていた、クックの姿を想い出す。

1時間後、小高い丘に移動..

夏期限定、管理橋下のトンネルを、何度通ったかな..?

管理橋の下を通って、BBQ広場前の駐車場に引き返した。

この日は、プラタナスの下で、チッコの臭いを嗅いでから..

彩湖の湖畔には行かず、フカフカ広場に向かった。

グラウンドの前で、ちょいと立ち止まって、何かを見ていた。

雑草ボウボウの茂みに、縄張り保持のマーキング。

フカフカ広場が見えて来たよ。

フカフカ広場に着いたけれど、そのまま通過~。

ドックランの間を通って、中央広場へ向かった。

滅多に行かなかった、ドックラン前のベンチにて..

お姉さんが来ると思って、遠くを見ていたのかな。

グチャグチャの地面を避けて、歩道を進んで行った。

急に立ち止まって、何をしていたのかな。

階段前のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊。

丸太ん棒に乗っかっていたよ。

児童公園に到着。

クジラさんの滑り台に乗っかって、嬉しそうだったね。

児童公園側の木陰で、ボール遊びを始めた。

「早くボール投げてよ~」って、催促の雄叫び~❢

前歯に口タブが引っかかっているよ。

ロングリードに替えなかった..?

替えてないよ~。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

まだまだ、遊ぶぞ~♪

ママの手元を見ていたのかな?

おっさん顔も、可愛いねぇ~

大きく開いたお口に、ボールが吸い込まれていく。

楽しいなぁ~♪

近くの湖岸に行ったら、雑草ボウボウ..

彩湖の湖底を歩けるのは、夏の間だけだよ~。

全身ビショビショ~❢

濡れたって、平気だも~ん。

なぁ~んか、体が長~く見える..よ。

お子ちゃまみたい。

ロングリードに替えて、ボール遊び再開~♪

高目コースのボールを、ジャンピングキャッチ~❢

水も滴る..色男。

..って褒めたら、ボールを見逃しちゃった。

大木の下で、足高々マーキング。

雨が止まないので、そろそろ帰る事にした。

ポーチュラカの花、食べちゃダメだよ。

ドックラン前のベンチで、ちょいと威張りん坊。

お気に入りのフカフカ広場を通って..

グラウンドとグラウンドの間を通って、BBQ広場前の駐車場へ戻った。

草むら大好きだから、眼球に傷が付いたかな。

なんですか? おやつですか?

おやすみなさい。

うんともすんとも..
[広告] VPS
湖畔のお休み処で、ひと休みしながら、写真を撮っていた。
そこへ、「此処いいかな」と、チャリンカーのおじさんが、ひと休みを始めた。
気さくなおじさんだったので、写真を撮りながら、その訳を聞いて貰った。
「気の毒に..、獣医って、何の為にいるんだろう..ね」
「物言わぬ相手だから、もっと繊細に治療を施さなくちゃいけないのに..」
「病気を治す為に、治療を受けていたのに、その薬が原因で、死んでしまうなんて」
「その獣医って、獣医の責務を持って、治療に取り組んでいるのか、疑問がわくね」
風景写真を撮っているとの事で、接写の方法を教えてくれた。
「写真の写真を撮るのは、難しいんだよ」って、私の写真を褒めてくれた。
でもね、気持ちを切り替える事も必要だよ..と..


2013年8月1日、雲行きが怪しかったけれど、早朝の彩湖道満へ向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
この日は、もうすぐ着くと言うのに、雨が降り始めた。

帰るに帰れないので、いつもの駐車場に止めて、雨降り散歩..

この駐車場に、クック号の側に、当然いるべき、クックの姿は何処..?

今日も、サーファー達が集まる前に、彩湖の湖畔へ向かった。

お気に入りの湖畔には、だ~れもいなかった。

いつもの木の下に、シートを敷いて、木陰確保..

いつものように、おやつとボールを手向けて..

今日の湖畔は、風も吹かず、蒸し暑かった。

この湖畔に来る度、ナイスキャッチしていた、クックの姿を想い出す。

1時間後、小高い丘に移動..

夏期限定、管理橋下のトンネルを、何度通ったかな..?

管理橋の下を通って、BBQ広場前の駐車場に引き返した。

この日は、プラタナスの下で、チッコの臭いを嗅いでから..

彩湖の湖畔には行かず、フカフカ広場に向かった。

グラウンドの前で、ちょいと立ち止まって、何かを見ていた。

雑草ボウボウの茂みに、縄張り保持のマーキング。

フカフカ広場が見えて来たよ。

フカフカ広場に着いたけれど、そのまま通過~。

ドックランの間を通って、中央広場へ向かった。

滅多に行かなかった、ドックラン前のベンチにて..

お姉さんが来ると思って、遠くを見ていたのかな。

グチャグチャの地面を避けて、歩道を進んで行った。

急に立ち止まって、何をしていたのかな。

階段前のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊。

丸太ん棒に乗っかっていたよ。

児童公園に到着。

クジラさんの滑り台に乗っかって、嬉しそうだったね。

児童公園側の木陰で、ボール遊びを始めた。

「早くボール投げてよ~」って、催促の雄叫び~❢

前歯に口タブが引っかかっているよ。

ロングリードに替えなかった..?

替えてないよ~。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

まだまだ、遊ぶぞ~♪

ママの手元を見ていたのかな?

おっさん顔も、可愛いねぇ~


大きく開いたお口に、ボールが吸い込まれていく。

楽しいなぁ~♪

近くの湖岸に行ったら、雑草ボウボウ..

彩湖の湖底を歩けるのは、夏の間だけだよ~。

全身ビショビショ~❢

濡れたって、平気だも~ん。

なぁ~んか、体が長~く見える..よ。

お子ちゃまみたい。

ロングリードに替えて、ボール遊び再開~♪

高目コースのボールを、ジャンピングキャッチ~❢

水も滴る..色男。

..って褒めたら、ボールを見逃しちゃった。

大木の下で、足高々マーキング。

雨が止まないので、そろそろ帰る事にした。

ポーチュラカの花、食べちゃダメだよ。

ドックラン前のベンチで、ちょいと威張りん坊。

お気に入りのフカフカ広場を通って..

グラウンドとグラウンドの間を通って、BBQ広場前の駐車場へ戻った。

草むら大好きだから、眼球に傷が付いたかな。

なんですか? おやつですか?

おやすみなさい。

うんともすんとも..
[広告] VPS
湖畔のお休み処で、ひと休みしながら、写真を撮っていた。
そこへ、「此処いいかな」と、チャリンカーのおじさんが、ひと休みを始めた。
気さくなおじさんだったので、写真を撮りながら、その訳を聞いて貰った。
「気の毒に..、獣医って、何の為にいるんだろう..ね」
「物言わぬ相手だから、もっと繊細に治療を施さなくちゃいけないのに..」
「病気を治す為に、治療を受けていたのに、その薬が原因で、死んでしまうなんて」
「その獣医って、獣医の責務を持って、治療に取り組んでいるのか、疑問がわくね」
風景写真を撮っているとの事で、接写の方法を教えてくれた。
「写真の写真を撮るのは、難しいんだよ」って、私の写真を褒めてくれた。
でもね、気持ちを切り替える事も必要だよ..と..

2015.07/30 [Thu]
残酷な言葉..
今日も、曇り時々晴れ 
2013年7月28日、寝不足が続き、眠い目を擦りながら、早朝のお散歩へ~。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
階段の前に、ワンコがいたようで..

クッたん、植え込みのツツジも、消えてしまったよ。

チッコの臭いがするぞ~❢

お屋敷の縁を、軽快に進んで行った。

高台コースの入口手前で、チッコの臭い嗅ぎ~❢

小さな公園に着いたら、だ~れもいなかった。

お友達に会えなかったので、チッコの臭いを嗅ぎまくり~❢

ちっちゃな公園に行かないで、角ッチョの公園へ~。

激坂途中の公園で、ひと休みしていたら、お姉さんが現われて、テンション↑

サッサとベンチを飛び降り、激坂を下りて行っちゃった。

激坂下の電柱に、足高々マーキング。

ここは何処かな..と、記憶の糸を手繰り寄せたら、不動産屋の駐車場..

引き気味だった訳は..?

苦手なワンコがいたから..

コンビニの前で、お姉さんを待ちぼうけ。

まだかなぁ~?

お姉さんが買ってくれた、アイスをなめながら、ちょっとひと休み..

お姉さんと別れてから、ひまわり畑に行ってみた。

そろそろ、飽きたようで..

高いところに乗せたので、ご機嫌斜めになっちゃった。

遊歩道の入口で、仕事明けのパパに会って、テンション↑

単車用の駐車場まで、尻尾ふりふり、付いて行ったね。

単車用の駐車場から、はっちゃんちの庭を覗いていたよ。

駐車場の前で、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~

そこへ、恋敵のワンコが現われて、険悪な空気に..

我が家に戻って、朝ご飯が出来るまで、お昼寝タイム。

膵炎の治療を始めて、約4ヶ月.. 食欲満点だったね。

諸々の家事を済ませ、買い物に出かけた。

何処へ行くのかな..?

ニトリの駐車場で、パパと一緒に、ママを待ちぼうけ..

北○商店街の路上で、ママと一緒に、パパを待ちぼうけ..

東○東○線の踏切で、電車の通過待~ち。

ガリガリ君、舐めますか?

不幸が待っている事など、想像もしていなかった、穏やかな日々だった。

****************************************************
昨年の7月30日、体調が良さそうだったので、早朝のお散歩へ~♪

いつもの道を、元気な頃と同じように、力強く進んで行った。

遊歩道に着いた途端、大好きなワンコに会って、メチャ嬉しそうだった。

あっ、パパ見っけ~♪

仕事明けのパパが、目の前に立っていたよ。

熱い、熱い、アイコンタクト中~♪

パパと一緒に、遊歩道の端っこへ~。

お立ち台の上に乗らなかったね。

穏やかな表情。

蚊に刺され放題のピットブル君、地面に体を擦りつけていた。

相棒の黒柴君と、挨拶を交わしていたよ。

まだまだ、帰りたくなさそうだった..

朝ご飯を食べてから、我が家の駐車場へ~。

ココロちゃんのママが贈ってくれた、金魚の洋服にお着替え。

病院以外では、良い表情をしていたね。

駐車場のベンチで、何を見つめていた?

毎日会っていたのに、どうしても受け入れられず..

終いには、ソファーの隅っこに行って、背中を向けちゃった。

主治医に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、待っていたのは、男性の研修医。

この頃は、採血ばかりで、結果に応じた、治療法に変化なし。

一度でよいから、こんな表情を見て欲しかったね。

待合室に戻ったら、はっちゃんがいたので、隣の席にお邪魔虫。

病院の裏手で、チッコをさせようとしたら、気になる事が..

駐車場のベンチで、おやつを食べていたら、パパがお目覚め..

帰り道、コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

野菜&皮なしムネ肉入りおじや、ベニソンプチダイス生、数種類のサプリ。

いつまでも、引きずっていないで、忘れた方がいいんじゃないの。
その言葉を言った人は、私より、ずっと年上で、数年前にワンコを亡くしている。
だから、私の気持ちは分かってくれている..
そう思っていたけれど、やっぱり分かっていなかった。
分かって欲しいと思う方が、間違いなのだろう。
心の準備が出来ていた別れと、心の準備が全くなかった、突然の別れ..
しかも、長年の付き合いで信頼していた、獣医の医療ミスが原因で死ぬなんて、
どんなに時間が経過しても、受け入れることが出来ない。
元気の事も、勇気の事も、何年経っても、忘れた事など一度もない。
忘れた方がイイって、どういう事なのか、今の私には分からない..
残酷な言葉や、残酷な優しさは、今の私には、棘となって突き刺さる。


2013年7月28日、寝不足が続き、眠い目を擦りながら、早朝のお散歩へ~。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
階段の前に、ワンコがいたようで..

クッたん、植え込みのツツジも、消えてしまったよ。

チッコの臭いがするぞ~❢

お屋敷の縁を、軽快に進んで行った。

高台コースの入口手前で、チッコの臭い嗅ぎ~❢

小さな公園に着いたら、だ~れもいなかった。

お友達に会えなかったので、チッコの臭いを嗅ぎまくり~❢

ちっちゃな公園に行かないで、角ッチョの公園へ~。

激坂途中の公園で、ひと休みしていたら、お姉さんが現われて、テンション↑

サッサとベンチを飛び降り、激坂を下りて行っちゃった。

激坂下の電柱に、足高々マーキング。

ここは何処かな..と、記憶の糸を手繰り寄せたら、不動産屋の駐車場..

引き気味だった訳は..?

苦手なワンコがいたから..

コンビニの前で、お姉さんを待ちぼうけ。

まだかなぁ~?

お姉さんが買ってくれた、アイスをなめながら、ちょっとひと休み..

お姉さんと別れてから、ひまわり畑に行ってみた。

そろそろ、飽きたようで..

高いところに乗せたので、ご機嫌斜めになっちゃった。

遊歩道の入口で、仕事明けのパパに会って、テンション↑

単車用の駐車場まで、尻尾ふりふり、付いて行ったね。

単車用の駐車場から、はっちゃんちの庭を覗いていたよ。

駐車場の前で、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~


そこへ、恋敵のワンコが現われて、険悪な空気に..

我が家に戻って、朝ご飯が出来るまで、お昼寝タイム。

膵炎の治療を始めて、約4ヶ月.. 食欲満点だったね。

諸々の家事を済ませ、買い物に出かけた。

何処へ行くのかな..?

ニトリの駐車場で、パパと一緒に、ママを待ちぼうけ..

北○商店街の路上で、ママと一緒に、パパを待ちぼうけ..

東○東○線の踏切で、電車の通過待~ち。

ガリガリ君、舐めますか?

不幸が待っている事など、想像もしていなかった、穏やかな日々だった。

****************************************************
昨年の7月30日、体調が良さそうだったので、早朝のお散歩へ~♪

いつもの道を、元気な頃と同じように、力強く進んで行った。

遊歩道に着いた途端、大好きなワンコに会って、メチャ嬉しそうだった。

あっ、パパ見っけ~♪

仕事明けのパパが、目の前に立っていたよ。

熱い、熱い、アイコンタクト中~♪

パパと一緒に、遊歩道の端っこへ~。

お立ち台の上に乗らなかったね。

穏やかな表情。

蚊に刺され放題のピットブル君、地面に体を擦りつけていた。

相棒の黒柴君と、挨拶を交わしていたよ。

まだまだ、帰りたくなさそうだった..

朝ご飯を食べてから、我が家の駐車場へ~。

ココロちゃんのママが贈ってくれた、金魚の洋服にお着替え。

病院以外では、良い表情をしていたね。

駐車場のベンチで、何を見つめていた?

毎日会っていたのに、どうしても受け入れられず..

終いには、ソファーの隅っこに行って、背中を向けちゃった。

主治医に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、待っていたのは、男性の研修医。

この頃は、採血ばかりで、結果に応じた、治療法に変化なし。

一度でよいから、こんな表情を見て欲しかったね。

待合室に戻ったら、はっちゃんがいたので、隣の席にお邪魔虫。

病院の裏手で、チッコをさせようとしたら、気になる事が..

駐車場のベンチで、おやつを食べていたら、パパがお目覚め..

帰り道、コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

野菜&皮なしムネ肉入りおじや、ベニソンプチダイス生、数種類のサプリ。

いつまでも、引きずっていないで、忘れた方がいいんじゃないの。
その言葉を言った人は、私より、ずっと年上で、数年前にワンコを亡くしている。
だから、私の気持ちは分かってくれている..
そう思っていたけれど、やっぱり分かっていなかった。
分かって欲しいと思う方が、間違いなのだろう。
心の準備が出来ていた別れと、心の準備が全くなかった、突然の別れ..
しかも、長年の付き合いで信頼していた、獣医の医療ミスが原因で死ぬなんて、
どんなに時間が経過しても、受け入れることが出来ない。
元気の事も、勇気の事も、何年経っても、忘れた事など一度もない。
忘れた方がイイって、どういう事なのか、今の私には分からない..
残酷な言葉や、残酷な優しさは、今の私には、棘となって突き刺さる。

2015.07/29 [Wed]
人を踏み台にする女..
今日は、曇り時々晴れ 
2013年7月23日、5時頃に起きて、朝ご飯も食べず、早朝のお散歩へ~♪

【記事の続きは、追記を開閉してね】
坂道の途中で、ワンコを見っけ~♪

大きなワンコだったので、遠巻きに見ていただけ..

いつもの道を、いつものように、進んで行ったよ~♪

遊歩道に着いたら、大好きなワンコに会って、無遠慮な態度..

大好きなワンコが離れたら、怒りの雄叫び~❢

今日は、遊歩道の端っこで、ミミちゃんママと待ち合わせ..

同い年のミミちゃんと、一緒に歳を重ねて欲しかった。

お立ち台の上で、朝日を浴びて、メチャ眩しそう..だった。

首都高下の横断歩道を渡って、大寒桜の通りへ~♪

行列のできる、ラーメン屋さんの前で、暫し信号待~ち。

高○平団地内の遊歩道に到着。

早く行きたくて、こっちを向かず..

ホームレスのおじさんが、クソ暑そうにしていたよ。

あれれ、梅林前の写真が真っ暗..

植え込みの角ッチョに、足高々マーキング。

もうすぐ、雑木林に着くよ。

高○通り沿いの雑木林が見えて来た。

歩道橋手前のベンチで、ちょいと威張りん坊~❢

歩道橋のスロープを、へっぴり腰で上って来た。

歩道橋に着いた途端、急いで階段を下りて行った。

この階段を下りて、雑木林へ向かったね。

午前6時46分、雑木林に差し込む、朝日が眩しかった。

人工の小川も、キラキラ光っていたね。

広場の小川には、これっぽっちも水がなかった。

此処で写真を撮っていたら、雨が降って来ちゃった。

パパとママとクック、家族揃って座った、想い出のベンチ..

帰り道、保育園前のベンチで、ちょっとひと休み。

行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。

首都高下の交差点で、長々信号待~ち。

お気に入りのベンチで、給水&休憩タイム。

お休み処の近くで、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~

緑豊かな公園だったのに、今は無残な姿になってしまった。

石のベンチで、ちょっと一息..

そこにいるのは、どちら様かな?

不機嫌なクックだったよ。

お昼寝タイム。

ゴロ~ン。

夕方、自分のベットで、眠っていたよ。

****************************************************
昨年の7月29日、この日も、早朝のお散歩に行けず、公園の周りをウロウロ。

見たなぁ~❢

階段の前で、「どうしようかな」

植え込みの前に戻って、朝一番のウンP..

その後、階段を下りて、公園裏を回って、ゆる坂を上って来た。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

駐車場のおじさんが、「今日の調子はどう?」って、いつも聞いてくれたね。

お友達が側に来ても、ひたすら無視。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、いつものパターン。

検温、問診、触診、あっという間に終了..

また、待ちぼうけだよ。

優しい看護士さんが来てくれたから、気持ちが落ち着いたかな。

駐車場のベンチで、ご褒美のおやつタイム。

我が家へ戻ろうと、駐車場の裏を歩いていたら、壁の穴が気になって..

どっちの階段を選ぶのかな?

雑木林に続く、左側の階段を上って行った。

昨年までは、静かな公園だったのに、ガキンチョの公園になってしまった。

お昼ご飯のスヌードは、洋服とおソロのニコニコマーク。

ステロイドの副作用だと分かっていても、食べてくれるのが嬉しかった。

本日、ミミちゃんのママから、「石垣島の塩」を頂いた。

人を踏み台にして、自分の人生を有利に導き、素知らぬ顔で生きている。
そんな女に引っかかり、人生を台無しにされた人がいる。
友人だと信じて、付き合っていたのに、その女が欲しかったのは、友情ではない。
その人の交友関係を手に入れたら、その人は必要のないお払い箱..
人を踏み台にしてまで、他人の交友関係が欲しかったなんて、未だ信じられない。
そんな人間と関わったら、全てを台無しにしてしまう事を、私に教えてくれた。


2013年7月23日、5時頃に起きて、朝ご飯も食べず、早朝のお散歩へ~♪

【記事の続きは、追記を開閉してね】
坂道の途中で、ワンコを見っけ~♪

大きなワンコだったので、遠巻きに見ていただけ..

いつもの道を、いつものように、進んで行ったよ~♪

遊歩道に着いたら、大好きなワンコに会って、無遠慮な態度..

大好きなワンコが離れたら、怒りの雄叫び~❢

今日は、遊歩道の端っこで、ミミちゃんママと待ち合わせ..

同い年のミミちゃんと、一緒に歳を重ねて欲しかった。

お立ち台の上で、朝日を浴びて、メチャ眩しそう..だった。

首都高下の横断歩道を渡って、大寒桜の通りへ~♪

行列のできる、ラーメン屋さんの前で、暫し信号待~ち。

高○平団地内の遊歩道に到着。

早く行きたくて、こっちを向かず..

ホームレスのおじさんが、クソ暑そうにしていたよ。

あれれ、梅林前の写真が真っ暗..

植え込みの角ッチョに、足高々マーキング。

もうすぐ、雑木林に着くよ。

高○通り沿いの雑木林が見えて来た。

歩道橋手前のベンチで、ちょいと威張りん坊~❢

歩道橋のスロープを、へっぴり腰で上って来た。

歩道橋に着いた途端、急いで階段を下りて行った。

この階段を下りて、雑木林へ向かったね。

午前6時46分、雑木林に差し込む、朝日が眩しかった。

人工の小川も、キラキラ光っていたね。

広場の小川には、これっぽっちも水がなかった。

此処で写真を撮っていたら、雨が降って来ちゃった。

パパとママとクック、家族揃って座った、想い出のベンチ..

帰り道、保育園前のベンチで、ちょっとひと休み。

行きはヨイヨイ、帰りはコワイ。

首都高下の交差点で、長々信号待~ち。

お気に入りのベンチで、給水&休憩タイム。

お休み処の近くで、コナちゃんと会って、いつものご挨拶~


緑豊かな公園だったのに、今は無残な姿になってしまった。

石のベンチで、ちょっと一息..

そこにいるのは、どちら様かな?

不機嫌なクックだったよ。

お昼寝タイム。

ゴロ~ン。

夕方、自分のベットで、眠っていたよ。

****************************************************
昨年の7月29日、この日も、早朝のお散歩に行けず、公園の周りをウロウロ。

見たなぁ~❢

階段の前で、「どうしようかな」

植え込みの前に戻って、朝一番のウンP..

その後、階段を下りて、公園裏を回って、ゆる坂を上って来た。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

駐車場のおじさんが、「今日の調子はどう?」って、いつも聞いてくれたね。

お友達が側に来ても、ひたすら無視。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、いつものパターン。

検温、問診、触診、あっという間に終了..

また、待ちぼうけだよ。

優しい看護士さんが来てくれたから、気持ちが落ち着いたかな。

駐車場のベンチで、ご褒美のおやつタイム。

我が家へ戻ろうと、駐車場の裏を歩いていたら、壁の穴が気になって..

どっちの階段を選ぶのかな?

雑木林に続く、左側の階段を上って行った。

昨年までは、静かな公園だったのに、ガキンチョの公園になってしまった。

お昼ご飯のスヌードは、洋服とおソロのニコニコマーク。

ステロイドの副作用だと分かっていても、食べてくれるのが嬉しかった。

本日、ミミちゃんのママから、「石垣島の塩」を頂いた。

人を踏み台にして、自分の人生を有利に導き、素知らぬ顔で生きている。
そんな女に引っかかり、人生を台無しにされた人がいる。
友人だと信じて、付き合っていたのに、その女が欲しかったのは、友情ではない。
その人の交友関係を手に入れたら、その人は必要のないお払い箱..
人を踏み台にしてまで、他人の交友関係が欲しかったなんて、未だ信じられない。
そんな人間と関わったら、全てを台無しにしてしまう事を、私に教えてくれた。

2015.07/28 [Tue]
ストレスの原因は..
今日は、曇りのち晴れ 
昨年の7月27日、この日の朝は、割とご機嫌が良かったので、ほっとひと安心。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
ひとをふみだいに お出かけ用のクック号が、通院用のクック号になっちゃったね。

私だけの時は、何にも言わなくても、ケージの中へ~。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場の前をウロウロ..

ご褒美のさやッチを見ていたのかな。

クックの定位置は、エアコンが効かず、アッチチ~❢

風の当たる場所に、移動しちゃった。

16歳の黒柴君と、何を伝え合っていたのかな。

怒られた..?

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、先に来たのは新米獣医さん。

病院オリジナルのうちわ.. 未だに捨てられず..

診察に呼ぶ前に、点滴の準備を済ませ、重病の患者を待たせるな~❢

病院に行くと、ストレスがかかるので、余計に具合が悪くなる。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

我が家に寄って、パパを乗せてから、食糧調達へ~。

一年前と同じ日に、「赤塚公園」の側に、車を止めて、短いお散歩へ~♪

木陰や日影を選んで、いつもの原っぱへ向かった。

雑木林の中は、涼しかったね。

アスファルトの散策路も、暑くなかったね。

いつもの原っぱは、日向だったので、行く気になれず..

ごめんね.. ボール持って来なかった..

お昼ご飯を前にして、お口を膨らませていた。

「早く食べさせろ~」って..

眼球の覚醒も、眼球の飛び出しも、涙やけも、益々ひどくなり..

****************************************************
昨年の7月29日、この日の朝は、以前と変わらない、表情をしていた。

朝日を浴びながら、チッコの臭い嗅ぎ~❢

公園裏の入口で、お散歩中のワンコを見っけ~♪

いつもの道を、元気よく歩いて、遊歩道へ向かった。

遊歩道に着いて、お休み処のベンチで、ちょっとひと休み..

ジャスミンのアーチ前で、どんぐり眼で見ていた物は?

この場所から、先に進んで行ったのか、Uターンしたのか..?

朝ご飯を食べてから、我が家の駐車場へ~。

病気が悪化してから、悟りを開いた、お坊さんのようだった。

待合室に着いたら、お友達が来てくれたのに、背中を向けちゃった。

覗きこまれても、見て見ない振り..

とうとう、離れて行っちゃった。

まだかな..?

この子もお友達になった、ホワイトペキニーズの女の子。

S医師に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、待たされすぎて、立っていられず..

S医師がなだめても、そっぽを向いていた。

主治医に対しても、S医師に対しても、最後まで心を開かなかった。

点滴が始まったら、診察台の端っこへ~。

S医師は、何処へ行っちゃったのかな..?

耳の検査だけは、トラウマが消えず、怒りん坊だった。

毎日通院仲間だった、ピーちゃんと相棒ちゃんは、元気にしているかな。

1階のソファーに乗れた日は、割と調子が良かったね。

メチャ可愛いので、プリントをして、祭壇に飾った。

この日は、公園脇の階段を上って行った。

クッたん、今日の夕方、植え込みの木々が、根こそぎ抜かれちゃった。

お昼ご飯は、野菜&皮なしムネ肉入りのおじや、ターキープチダイス生。

「どうぞ~」と言う前に、がっつき始めた。

我が家に居る時の表情。
お散歩へ行った時の表情。
大好きなおやつを貰った時の表情。
大好きなお友達と会った時の表情。
大好きな公園に連れて行った時の表情。
大好きなボール遊びをしている時の表情。
どの表情からも、ほとんどストレスは感じられない。
病院に着いて、待合室にいる間は、あまりストレスは感じれないけれど、
診察室に入って、主治医やS医師に会った途端、表情がきつく感じられる。
1年半もの間、彼女達から受けた、過大なストレスは、徐々に蓄積されていった。
精神的にも肉体的にも、大きな影響を受け、膵炎の病状も悪化して行ったと思う。
病気を治す事だけでなく、精神的にも寄り添う、それが本来の獣医の姿だと思う。


昨年の7月27日、この日の朝は、割とご機嫌が良かったので、ほっとひと安心。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
ひとをふみだいに お出かけ用のクック号が、通院用のクック号になっちゃったね。

私だけの時は、何にも言わなくても、ケージの中へ~。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場の前をウロウロ..

ご褒美のさやッチを見ていたのかな。

クックの定位置は、エアコンが効かず、アッチチ~❢

風の当たる場所に、移動しちゃった。

16歳の黒柴君と、何を伝え合っていたのかな。

怒られた..?

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、先に来たのは新米獣医さん。

病院オリジナルのうちわ.. 未だに捨てられず..

診察に呼ぶ前に、点滴の準備を済ませ、重病の患者を待たせるな~❢

病院に行くと、ストレスがかかるので、余計に具合が悪くなる。

病院の裏手で、チッコを済ませ、駐車場へ戻った。

我が家に寄って、パパを乗せてから、食糧調達へ~。

一年前と同じ日に、「赤塚公園」の側に、車を止めて、短いお散歩へ~♪

木陰や日影を選んで、いつもの原っぱへ向かった。

雑木林の中は、涼しかったね。

アスファルトの散策路も、暑くなかったね。

いつもの原っぱは、日向だったので、行く気になれず..

ごめんね.. ボール持って来なかった..

お昼ご飯を前にして、お口を膨らませていた。

「早く食べさせろ~」って..

眼球の覚醒も、眼球の飛び出しも、涙やけも、益々ひどくなり..

****************************************************
昨年の7月29日、この日の朝は、以前と変わらない、表情をしていた。

朝日を浴びながら、チッコの臭い嗅ぎ~❢

公園裏の入口で、お散歩中のワンコを見っけ~♪

いつもの道を、元気よく歩いて、遊歩道へ向かった。

遊歩道に着いて、お休み処のベンチで、ちょっとひと休み..

ジャスミンのアーチ前で、どんぐり眼で見ていた物は?

この場所から、先に進んで行ったのか、Uターンしたのか..?

朝ご飯を食べてから、我が家の駐車場へ~。

病気が悪化してから、悟りを開いた、お坊さんのようだった。

待合室に着いたら、お友達が来てくれたのに、背中を向けちゃった。

覗きこまれても、見て見ない振り..

とうとう、離れて行っちゃった。

まだかな..?

この子もお友達になった、ホワイトペキニーズの女の子。

S医師に呼ばれ、診察台に乗ったけれど、待たされすぎて、立っていられず..

S医師がなだめても、そっぽを向いていた。

主治医に対しても、S医師に対しても、最後まで心を開かなかった。

点滴が始まったら、診察台の端っこへ~。

S医師は、何処へ行っちゃったのかな..?

耳の検査だけは、トラウマが消えず、怒りん坊だった。

毎日通院仲間だった、ピーちゃんと相棒ちゃんは、元気にしているかな。

1階のソファーに乗れた日は、割と調子が良かったね。

メチャ可愛いので、プリントをして、祭壇に飾った。

この日は、公園脇の階段を上って行った。

クッたん、今日の夕方、植え込みの木々が、根こそぎ抜かれちゃった。

お昼ご飯は、野菜&皮なしムネ肉入りのおじや、ターキープチダイス生。

「どうぞ~」と言う前に、がっつき始めた。

我が家に居る時の表情。
お散歩へ行った時の表情。
大好きなおやつを貰った時の表情。
大好きなお友達と会った時の表情。
大好きな公園に連れて行った時の表情。
大好きなボール遊びをしている時の表情。
どの表情からも、ほとんどストレスは感じられない。
病院に着いて、待合室にいる間は、あまりストレスは感じれないけれど、
診察室に入って、主治医やS医師に会った途端、表情がきつく感じられる。
1年半もの間、彼女達から受けた、過大なストレスは、徐々に蓄積されていった。
精神的にも肉体的にも、大きな影響を受け、膵炎の病状も悪化して行ったと思う。
病気を治す事だけでなく、精神的にも寄り添う、それが本来の獣医の姿だと思う。

2015.07/27 [Mon]
一年後と同じ日に..同じ場所へ。
今日も、ピーカン 
2013年7月27日、5時に起きて、早朝のお散歩がてら、赤塚公園に向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
そのまま、ゆる坂を下りて、駐車場へ向かった。

「赤塚公園まで、歩いていくよ~」って言ったら、クルッと向きを変えた。

遊歩道に着いて、お休み処のベンチで、ちょっと一息..

時間が早すぎて、誰にも会わず、遊歩道の端っこへ。

目いっぱい体を伸ばして、植え込みの臭い嗅ぎ~❢

横断歩道を渡って、ひたすら真っ直ぐ..

コジマ電気の前を通過~。

彩湖道満へ行く時、この坂道を下りて来る。

時々、この歩道橋を渡って、メインの赤塚公園に行ったね。

この標識が見えて来たら、赤塚公園は直ぐそこ..

のんびり歩いて、赤塚公園の入口に到着。

今日の赤塚公園入口。

木陰のベンチで、ちょっとひと休み..

横断歩道の手前で、暫し信号待~ち。

急ぎ足で横断歩道を渡って、お気に入りの原っぱに到着。

お気に入りの原っぱは、雑草ボウボウ~❢

ボール遊びは後回しにして、イチョウの広場へ行ってみた。

イチョウ広場の散策路を、テクテク~テクテク~。

ロングベンチに立って、ちょいと威張りん坊~❢

楽しいなぁ~

今日は、少し足を延ばして、あの日遊んでいた、あの場所へ~

いつもの木に、印が付いていたので、伐採されるかも..

その木の下に、ボールを手向け、イチョウ広場へ戻った。

「早くボール遊びしようよ~」だって..

イチョウの木の下で、ボール遊びを始めたけれど..

「此処で遊ばない~」って、ボールをくわえて、サッサとUターン。

ボールをくわえたまま、横断歩道を渡って、原っぱに戻って行った。

ご自慢の尻尾をおっ立てて、所定の位置へ向かった。

ボールを持った途端、「早く投げてよ~」って、催促の雄叫び~❢

プンプン、プンプン、怒りん坊~。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

チョー珍しい、ボールが顔面直撃。

あっ~❢ お姉さんだぁ~♪

お姉さんの事は内緒だったのに、「遅いぞ~」って、怒りまくっていた。

クッたんは、喜怒哀楽が激しくて、ホントに面白かったね。

気が済んだら、お姉さんを引っ張って、お気に入りの場所へ。

ロングリードに替えて、ボール遊び開始~♪

転がっていった、ボールを追いかけて、猛烈ダッシュ~

正確に見定めた、落下地点で、ボール待~ち。

定位置だった、大木の下で、ボール待~ち。

週に一度病院に通っている、病気のワンコには見えなかった..

少し離れた場所から、気づかれないように、望遠で撮ってみた。

お姉さんを追いかけ、走っていたよ~♪

あれ~、アンヨが真っ黒けっけ~❢

遊び疲れたのかな?

いつの間にか、トイレの後ろに行って、ボール遊び~♪

アッチチ~❢

ママの事を心配して、待っていてくれたんだね。

お姉さんが飼い主だ言われても、違和感が感じられない。

「そろそろ帰るよ~」って言ったら、動きが止まっちゃった。

いつもと同じ場所で、「帰りたくない~」って、駄々を捏ねていた。

木陰の散策路と、日向の原っぱ。

砂地の広場に着いたら、頑として動かず..

この日は、このベンチに乗らなかった..ね。

帰り道、赤塚公園の入口から、雑木林の階段へ~。

階段の途中で、いつもの癖が出て、クックが動きを止めた。

いつもと同じ道を通って、バス停前の公園に到着。

遊具施設に誰もいなかったので、滑り台で遊ばせてみた。

全くビビらずに、下りて来たよ~❢

再チャレンジ~♪

さっきと同じように、まったくビビらず、下りて来たよ~♪

バイバイ、また来るね。

コンビニの前で、お姉さんを待ちぼうけ..

クッたんは、筋肉の付きすぎで、キャバ開きが出来なかったね。

お姉さんと一緒に、バラのアーチを通ったのは、最初で最後..

我が家に戻って、シャンプーを済ませ、ちょっとひと休み。

腹減った..

レバーチップとさやッチ、食べますか?

サクランボウ、食べますか?

おやつを食べ終え、お昼寝タイム。

2013年7月27日、早朝のお散歩を兼ねて、赤塚公園に連れて行った。
6時前に、我が家を出たので、誰にも会えなくて、少し寂しげだった..
早朝にもかかわらず、お姉さんが来てくれたので、とっても楽しそうに遊んでいた。
こんな時間が、少しでも長く続きますように、そう願わずにはいられなかった。
そして、偶然にも、2014年7月27日、病院の帰り道、赤塚公園に連れて行った。
一年前と違っていたのは、ステロイドの副作用で、痩せてしまった、クックの姿..
この日、一年後の同じ日に、あんな姿になるなんて、思ってもいなかった。


2013年7月27日、5時に起きて、早朝のお散歩がてら、赤塚公園に向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
そのまま、ゆる坂を下りて、駐車場へ向かった。

「赤塚公園まで、歩いていくよ~」って言ったら、クルッと向きを変えた。

遊歩道に着いて、お休み処のベンチで、ちょっと一息..

時間が早すぎて、誰にも会わず、遊歩道の端っこへ。

目いっぱい体を伸ばして、植え込みの臭い嗅ぎ~❢

横断歩道を渡って、ひたすら真っ直ぐ..

コジマ電気の前を通過~。

彩湖道満へ行く時、この坂道を下りて来る。

時々、この歩道橋を渡って、メインの赤塚公園に行ったね。

この標識が見えて来たら、赤塚公園は直ぐそこ..

のんびり歩いて、赤塚公園の入口に到着。

今日の赤塚公園入口。

木陰のベンチで、ちょっとひと休み..

横断歩道の手前で、暫し信号待~ち。

急ぎ足で横断歩道を渡って、お気に入りの原っぱに到着。

お気に入りの原っぱは、雑草ボウボウ~❢

ボール遊びは後回しにして、イチョウの広場へ行ってみた。

イチョウ広場の散策路を、テクテク~テクテク~。

ロングベンチに立って、ちょいと威張りん坊~❢

楽しいなぁ~


今日は、少し足を延ばして、あの日遊んでいた、あの場所へ~

いつもの木に、印が付いていたので、伐採されるかも..

その木の下に、ボールを手向け、イチョウ広場へ戻った。

「早くボール遊びしようよ~」だって..

イチョウの木の下で、ボール遊びを始めたけれど..

「此処で遊ばない~」って、ボールをくわえて、サッサとUターン。

ボールをくわえたまま、横断歩道を渡って、原っぱに戻って行った。

ご自慢の尻尾をおっ立てて、所定の位置へ向かった。

ボールを持った途端、「早く投げてよ~」って、催促の雄叫び~❢

プンプン、プンプン、怒りん坊~。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

チョー珍しい、ボールが顔面直撃。

あっ~❢ お姉さんだぁ~♪

お姉さんの事は内緒だったのに、「遅いぞ~」って、怒りまくっていた。

クッたんは、喜怒哀楽が激しくて、ホントに面白かったね。

気が済んだら、お姉さんを引っ張って、お気に入りの場所へ。

ロングリードに替えて、ボール遊び開始~♪

転がっていった、ボールを追いかけて、猛烈ダッシュ~


正確に見定めた、落下地点で、ボール待~ち。

定位置だった、大木の下で、ボール待~ち。

週に一度病院に通っている、病気のワンコには見えなかった..

少し離れた場所から、気づかれないように、望遠で撮ってみた。

お姉さんを追いかけ、走っていたよ~♪

あれ~、アンヨが真っ黒けっけ~❢

遊び疲れたのかな?

いつの間にか、トイレの後ろに行って、ボール遊び~♪

アッチチ~❢

ママの事を心配して、待っていてくれたんだね。

お姉さんが飼い主だ言われても、違和感が感じられない。

「そろそろ帰るよ~」って言ったら、動きが止まっちゃった。

いつもと同じ場所で、「帰りたくない~」って、駄々を捏ねていた。

木陰の散策路と、日向の原っぱ。

砂地の広場に着いたら、頑として動かず..

この日は、このベンチに乗らなかった..ね。

帰り道、赤塚公園の入口から、雑木林の階段へ~。

階段の途中で、いつもの癖が出て、クックが動きを止めた。

いつもと同じ道を通って、バス停前の公園に到着。

遊具施設に誰もいなかったので、滑り台で遊ばせてみた。

全くビビらずに、下りて来たよ~❢

再チャレンジ~♪

さっきと同じように、まったくビビらず、下りて来たよ~♪

バイバイ、また来るね。

コンビニの前で、お姉さんを待ちぼうけ..

クッたんは、筋肉の付きすぎで、キャバ開きが出来なかったね。

お姉さんと一緒に、バラのアーチを通ったのは、最初で最後..

我が家に戻って、シャンプーを済ませ、ちょっとひと休み。

腹減った..

レバーチップとさやッチ、食べますか?

サクランボウ、食べますか?

おやつを食べ終え、お昼寝タイム。

2013年7月27日、早朝のお散歩を兼ねて、赤塚公園に連れて行った。
6時前に、我が家を出たので、誰にも会えなくて、少し寂しげだった..
早朝にもかかわらず、お姉さんが来てくれたので、とっても楽しそうに遊んでいた。
こんな時間が、少しでも長く続きますように、そう願わずにはいられなかった。
そして、偶然にも、2014年7月27日、病院の帰り道、赤塚公園に連れて行った。
一年前と違っていたのは、ステロイドの副作用で、痩せてしまった、クックの姿..
この日、一年後の同じ日に、あんな姿になるなんて、思ってもいなかった。

2015.07/26 [Sun]
頭の形まで..変形。
今日も、アッチチ~ 
2012年7月22日、夏の間は、早起きをするので、クックも私も寝不足が続く。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
階段から、公園の縁に引き返して、チッコの臭いを嗅ぎ始めた。

植え込みの雑草を物色していたよ。

高台コースの入口で、ポメちゃんと出会ったけれど、なかなか近寄らず..

大きなワンコにも出会って、腰が引けていた。

小さな公園の手前で、マーキングをしていたね。

一本無くなっちゃったけれど、ちゃんと残っているよ。

小さな公園の木陰で、ちょっとひと休み..

ちっちゃな公園に着いて、雑草の臭い嗅ぎ~!

セミの抜け殻を、パクッとくわえた事があったね。

この日は、階段の写真を撮らなかったのね。

珍しく、階段を上りきってから、写真を撮っていた..

なんか、文句ありますか?

激坂途中の電柱に、足高々マーキング。

今日は、激坂途中の公園で、独りさびしく、給水&休憩。

「坂を下りたくない~」って、踏ん張っていたよ。

パン屋さんの手前で、何か言いたげだったね。

お気に入りのベンチで、クックは笑顔満開、パパは寝ぼけ眼。

お花の匂いに誘われて、植え込みに入っちゃった。

コンビニの前で、パパを待ちぼうけ..

公園裏の階段で、雑草を食べていたよ。

階段周辺の大木が無くなって、気温が上がってしまった。

この日は、パパが全身のシャンプーをしてくれたね。

ピカピカのシュルシュルになって来たね~♪

折角キレイになったのに、そんな所で何をしていたの?

追い出されちゃった。

ベランダの掃除が終わるまで、大人しく待っていたね。

パパの洋服の上で、お昼寝タイム。

****************************************************
昨年の7月26日、早朝のお散歩に行かず、朝ご飯を食べて、病院へ向かった。

公園の縁で、割と良いウンP..

ついでに、縄張り誇示のマーキング。

階段の上に、何かいたのかな?

病院の裏手で、チッコをして来たよ。

駐車場と歩道を、行ったり来たり..

この頃から、頭蓋骨の形に、変化が現われた。

アッチチ~❢

ステロイドの副作用って、頭蓋骨の形まで変えてしまうんだね。

お友達になってくれた、ワンコがやって来たよ。

16歳の黒柴君は、いつも隣りに座ってくれたね。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、いつもの如く待ちぼうけ..

具合が悪くても、必死で立っていたのに、労いの言葉もかけず..

簡単な問診と触診を済ませ、いつもの点滴開始。

サッサと点滴を済ませ、ステロイドの投与..

ステロイドの投与開始20日目、背骨が曲がってしまった。

「何処へ行くのかな?」 運転席の隙間から、前方の景色を確認していた。

目的地の近くに着いたら、行き先が分ったようで..

S.ビバホームの駐車場に着くと、いつも威張りん坊だったのに..

入口の前に着いても、ご自慢の尻尾を垂れたまま..

肝臓が肥大していたので、抱っこが苦しそうだった。

いつものように、大嫌いなカートに乗せたら、やっと威張りん坊に変身~❢

いつものテラス席は、メチャ暑かったね。

今までなら、「早く降ろしてよ~」って、ヤンヤの催促をしたのに..

痩せ細った、後ろ姿を見ていたら、無性に腹が立ってきた。

ランチを食べ終え、資材売り場に移動したら、やっと笑顔になってくれた。

店内に入る前に、ミストを浴びて、クールダウン。

そういえば、カートの臭い確認もしなかったね。

ステロイドの副作用で、チッコの量が増えたので、シートを2袋購入。

少し離れたら、シートに乗っかって、私の動向を窺っていた。

帰り道、眼球の覚醒が治まって、やっと普通の表情に戻った..?

帰り道のお楽しみ、外環道の側道のお散歩も、暑さに負けて、そのまま通過。

クックの頭の形は、笑っちゃうほど、てっぺんが四角い頭だった。
キャバリアとして、頭の形は完璧だったかもしれない。
その四角い頭が、アルブミン値が下がり、ステロイドの投与を余儀なくされ、
その副作用が原因で、カルシウム不足に陥り、全身の骨が細くなり始めたら、
頭の形まで、変わってしまった。
その事を、主治医に訴えても、「ステロイドの治療を始めると、みんなそうなるのよ」
自分の対応の責任を、何でもかんでも、ステロイドのせいにしていた。
そんな事を言う前に、ステロイドの副作用を抑える治療を施したらどうなのよ~❢
主治医に向かって、そう言ってやりたかった。
肝機能の数値が、天文学的数値に跳ね上がっても、肝臓の治療を始めなかった。
遅くても、この時に治療を始めていれば、あの天文学的数値にならなかっただろう。
昨日、ふと思った。
膵炎の治療に通い始めて、7ヵ月が経った頃。
1000オーバー測定不可だった、リパーゼの数値が、基準値内に戻っていた。
この時、週に1度の点滴通いを、月に1度に減らしていれば、薬漬けは避けられた。
今更言っても遅いけれど、自己免疫力と自然治癒力を信じていれば..と後悔..


2012年7月22日、夏の間は、早起きをするので、クックも私も寝不足が続く。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
階段から、公園の縁に引き返して、チッコの臭いを嗅ぎ始めた。

植え込みの雑草を物色していたよ。

高台コースの入口で、ポメちゃんと出会ったけれど、なかなか近寄らず..

大きなワンコにも出会って、腰が引けていた。

小さな公園の手前で、マーキングをしていたね。

一本無くなっちゃったけれど、ちゃんと残っているよ。

小さな公園の木陰で、ちょっとひと休み..

ちっちゃな公園に着いて、雑草の臭い嗅ぎ~!

セミの抜け殻を、パクッとくわえた事があったね。

この日は、階段の写真を撮らなかったのね。

珍しく、階段を上りきってから、写真を撮っていた..

なんか、文句ありますか?

激坂途中の電柱に、足高々マーキング。

今日は、激坂途中の公園で、独りさびしく、給水&休憩。

「坂を下りたくない~」って、踏ん張っていたよ。

パン屋さんの手前で、何か言いたげだったね。

お気に入りのベンチで、クックは笑顔満開、パパは寝ぼけ眼。

お花の匂いに誘われて、植え込みに入っちゃった。

コンビニの前で、パパを待ちぼうけ..

公園裏の階段で、雑草を食べていたよ。

階段周辺の大木が無くなって、気温が上がってしまった。

この日は、パパが全身のシャンプーをしてくれたね。

ピカピカのシュルシュルになって来たね~♪

折角キレイになったのに、そんな所で何をしていたの?

追い出されちゃった。

ベランダの掃除が終わるまで、大人しく待っていたね。

パパの洋服の上で、お昼寝タイム。

****************************************************
昨年の7月26日、早朝のお散歩に行かず、朝ご飯を食べて、病院へ向かった。

公園の縁で、割と良いウンP..

ついでに、縄張り誇示のマーキング。

階段の上に、何かいたのかな?

病院の裏手で、チッコをして来たよ。

駐車場と歩道を、行ったり来たり..

この頃から、頭蓋骨の形に、変化が現われた。

アッチチ~❢

ステロイドの副作用って、頭蓋骨の形まで変えてしまうんだね。

お友達になってくれた、ワンコがやって来たよ。

16歳の黒柴君は、いつも隣りに座ってくれたね。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、いつもの如く待ちぼうけ..

具合が悪くても、必死で立っていたのに、労いの言葉もかけず..

簡単な問診と触診を済ませ、いつもの点滴開始。

サッサと点滴を済ませ、ステロイドの投与..

ステロイドの投与開始20日目、背骨が曲がってしまった。

「何処へ行くのかな?」 運転席の隙間から、前方の景色を確認していた。

目的地の近くに着いたら、行き先が分ったようで..

S.ビバホームの駐車場に着くと、いつも威張りん坊だったのに..

入口の前に着いても、ご自慢の尻尾を垂れたまま..

肝臓が肥大していたので、抱っこが苦しそうだった。

いつものように、大嫌いなカートに乗せたら、やっと威張りん坊に変身~❢

いつものテラス席は、メチャ暑かったね。

今までなら、「早く降ろしてよ~」って、ヤンヤの催促をしたのに..

痩せ細った、後ろ姿を見ていたら、無性に腹が立ってきた。

ランチを食べ終え、資材売り場に移動したら、やっと笑顔になってくれた。

店内に入る前に、ミストを浴びて、クールダウン。

そういえば、カートの臭い確認もしなかったね。

ステロイドの副作用で、チッコの量が増えたので、シートを2袋購入。

少し離れたら、シートに乗っかって、私の動向を窺っていた。

帰り道、眼球の覚醒が治まって、やっと普通の表情に戻った..?

帰り道のお楽しみ、外環道の側道のお散歩も、暑さに負けて、そのまま通過。

クックの頭の形は、笑っちゃうほど、てっぺんが四角い頭だった。
キャバリアとして、頭の形は完璧だったかもしれない。
その四角い頭が、アルブミン値が下がり、ステロイドの投与を余儀なくされ、
その副作用が原因で、カルシウム不足に陥り、全身の骨が細くなり始めたら、
頭の形まで、変わってしまった。
その事を、主治医に訴えても、「ステロイドの治療を始めると、みんなそうなるのよ」
自分の対応の責任を、何でもかんでも、ステロイドのせいにしていた。
そんな事を言う前に、ステロイドの副作用を抑える治療を施したらどうなのよ~❢
主治医に向かって、そう言ってやりたかった。
肝機能の数値が、天文学的数値に跳ね上がっても、肝臓の治療を始めなかった。
遅くても、この時に治療を始めていれば、あの天文学的数値にならなかっただろう。
昨日、ふと思った。
膵炎の治療に通い始めて、7ヵ月が経った頃。
1000オーバー測定不可だった、リパーゼの数値が、基準値内に戻っていた。
この時、週に1度の点滴通いを、月に1度に減らしていれば、薬漬けは避けられた。
今更言っても遅いけれど、自己免疫力と自然治癒力を信じていれば..と後悔..

2015.07/25 [Sat]
怪しい奴だと..思われても..
今日は、晴れのち曇り 
2012年7月15日、朝ご飯が出来ると、何も言わなくても、ピシッとお座り..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
この日の朝ご飯は、パパに食べさせてくれたね。

おやつを食べた後、ベランダの隅っこで、退屈そうにしていたので..

買い物がてら、お散歩へ連れ出した。

ロータリー歩道橋の下で、信号待ちをしていたら、「見た事があるぞ~」

今日の朝も暑かったけれど、いつもの道をテクテク~。

途中のコンビニで、ひと休みしてから、雑木林に到着。

この日は、雑木林の手前で、先に車を降りたね。

大きな岩を見つけると、どうしても乗りたくなる。

ちょいとビビリンチョ~!

雑木林の木陰は、真夏でも涼しい。

観察池の柵を見ると、どうしても覗きたくなってしまう。

ちっちゃな魚が泳いでいたね。

クッたん、二羽のカモが、仲良く休んでいたよ。

石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~❢

雑木林の歩道を外れ、落ち葉の絨毯へ~♪

チッコの臭いが気になって..

歩道橋の手前で、パパと待ち合わせ..

歩道橋の側に行ったら、怒りの雄叫び~❢

階段の前で、動きが止まっちゃった。

歩道橋の階段から、遠ざかってしまった。

階段が駄目なら、スロープで行ってみよう~。

スロープの途中まで行ったけれど、角ッチョでUターン。

スタコラサッサと下りて行った。

日向の歩道が熱かったので、ベンチまで抱っこ移動..

トイレに行ったママを、いつも待っていてくれたね。

楽しいなぁ~♪

健康優良児だった頃、どこもかしこも筋肉隆々..

何かに向かって、威嚇していたよ。

その相手は、クジラさんでした。

いつものベンチで、給水&休憩タイム。

大木の真下に行っちゃった。

アッチチ~❢

気の済むまで、涼んで下され。

パパに捕まっちゃった。

新河岸川の遊歩道 ウシさんとクジラさん

たまに座ったベンチ いつものベンチ

新河岸川に向かったら、へっぴり腰のビビリンチョ~!

いつも、パパに抱っこされて、新河岸川を覗いていたね。

一刻も早く、此処を離れたい。

クッたん、今日の新河岸川は、3年前と変わりなかったよ。

ケーヨーD2の駐車場に着いて、そのまま買い物へ~。

シャーベットを舐めてから、我が家へ戻った..

今日の帰り道も、ケーヨーD2に寄ってから、テクテク~テクテク~。

クックが大嫌いな階段を上って..

歩道橋を渡って、高○平団地を抜け、我が家へ戻った。

この日、クッタンは冷え冷え枕で、グッスリ眠っていた。

****************************************************
昨年の7月25日、この日も、早朝のお散歩に行かず、病院へ向かった。

駐車場への坂道を、足早に下りて行った。

病院行きだと分かっていたのに、割とご機嫌だったね。

病院の裏手に行って、川○街道を見つめていた。

所定の場所で、この日2回目のウンP..

助手席に座らせて、時間つぶし..

1階のソファーに乗った日は、割と調子が良かった。

エアコンの冷気が当たる場所で、受付を眺めていたね。

お隣のワンコと一緒に、同じ方向を見ていた。

ソファーの上なのに、尻尾が縄張り主張。

S医師に呼ばれ、診察室に入ったけれど、ソファーで待ちぼうけ..

診察台に乗せても、直ぐには診て貰えず、無駄に疲れていくだけ..

無駄に疲れていくだけではなく、ストレスも増大していく。

やっと始まった、点滴を受けながら、S医師を睨みつけていた。

点滴の針が外れそうになって、看護士さん大慌て..

ピーちゃんのママに、診察室の出来事を話したら、優しく慰めてくれた。

クック同様、毎日通っていた、可愛いピーちゃん。

窓際のソファーに座って、待合室を眺めていた。

駐車場のベンチで、ご褒美のおやつタイム。

我が家の駐車場から、少し回り道をして、公園の裏へ~。

階段の途中で、以前と変わらず、止まってくれたね..

一日三回の手作り食は、大変だったけれど、クックの為なら、エンヤコラ~。

この食欲が続いていたら、どんなに良かっただろう。

目的地に行って、写真の写真を撮っていると、「怪しいおばさん」
そんな目で見られるので、なるべく人気のない時に、撮るようにしているけれど..
それでも、時には..「何してるの?」って、聞かれる時がある。
そんな時は、此処に至るまでの事情を話すと、大抵の人は分かってくれる。
時には、涙をこぼしながら、聞いてくれる人もいる。
「怪しい奴」だと思われても、自分の気持ちが納得できるまで、続けるつもり。


2012年7月15日、朝ご飯が出来ると、何も言わなくても、ピシッとお座り..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
この日の朝ご飯は、パパに食べさせてくれたね。

おやつを食べた後、ベランダの隅っこで、退屈そうにしていたので..

買い物がてら、お散歩へ連れ出した。

ロータリー歩道橋の下で、信号待ちをしていたら、「見た事があるぞ~」

今日の朝も暑かったけれど、いつもの道をテクテク~。

途中のコンビニで、ひと休みしてから、雑木林に到着。

この日は、雑木林の手前で、先に車を降りたね。

大きな岩を見つけると、どうしても乗りたくなる。

ちょいとビビリンチョ~!

雑木林の木陰は、真夏でも涼しい。

観察池の柵を見ると、どうしても覗きたくなってしまう。

ちっちゃな魚が泳いでいたね。

クッたん、二羽のカモが、仲良く休んでいたよ。

石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~❢

雑木林の歩道を外れ、落ち葉の絨毯へ~♪

チッコの臭いが気になって..

歩道橋の手前で、パパと待ち合わせ..

歩道橋の側に行ったら、怒りの雄叫び~❢

階段の前で、動きが止まっちゃった。

歩道橋の階段から、遠ざかってしまった。

階段が駄目なら、スロープで行ってみよう~。

スロープの途中まで行ったけれど、角ッチョでUターン。

スタコラサッサと下りて行った。

日向の歩道が熱かったので、ベンチまで抱っこ移動..

トイレに行ったママを、いつも待っていてくれたね。

楽しいなぁ~♪

健康優良児だった頃、どこもかしこも筋肉隆々..

何かに向かって、威嚇していたよ。

その相手は、クジラさんでした。

いつものベンチで、給水&休憩タイム。

大木の真下に行っちゃった。

アッチチ~❢

気の済むまで、涼んで下され。

パパに捕まっちゃった。

新河岸川の遊歩道 ウシさんとクジラさん

たまに座ったベンチ いつものベンチ

新河岸川に向かったら、へっぴり腰のビビリンチョ~!

いつも、パパに抱っこされて、新河岸川を覗いていたね。

一刻も早く、此処を離れたい。

クッたん、今日の新河岸川は、3年前と変わりなかったよ。

ケーヨーD2の駐車場に着いて、そのまま買い物へ~。

シャーベットを舐めてから、我が家へ戻った..

今日の帰り道も、ケーヨーD2に寄ってから、テクテク~テクテク~。

クックが大嫌いな階段を上って..

歩道橋を渡って、高○平団地を抜け、我が家へ戻った。

この日、クッタンは冷え冷え枕で、グッスリ眠っていた。

****************************************************
昨年の7月25日、この日も、早朝のお散歩に行かず、病院へ向かった。

駐車場への坂道を、足早に下りて行った。

病院行きだと分かっていたのに、割とご機嫌だったね。

病院の裏手に行って、川○街道を見つめていた。

所定の場所で、この日2回目のウンP..

助手席に座らせて、時間つぶし..

1階のソファーに乗った日は、割と調子が良かった。

エアコンの冷気が当たる場所で、受付を眺めていたね。

お隣のワンコと一緒に、同じ方向を見ていた。

ソファーの上なのに、尻尾が縄張り主張。

S医師に呼ばれ、診察室に入ったけれど、ソファーで待ちぼうけ..

診察台に乗せても、直ぐには診て貰えず、無駄に疲れていくだけ..

無駄に疲れていくだけではなく、ストレスも増大していく。

やっと始まった、点滴を受けながら、S医師を睨みつけていた。

点滴の針が外れそうになって、看護士さん大慌て..

ピーちゃんのママに、診察室の出来事を話したら、優しく慰めてくれた。

クック同様、毎日通っていた、可愛いピーちゃん。

窓際のソファーに座って、待合室を眺めていた。

駐車場のベンチで、ご褒美のおやつタイム。

我が家の駐車場から、少し回り道をして、公園の裏へ~。

階段の途中で、以前と変わらず、止まってくれたね..

一日三回の手作り食は、大変だったけれど、クックの為なら、エンヤコラ~。

この食欲が続いていたら、どんなに良かっただろう。

目的地に行って、写真の写真を撮っていると、「怪しいおばさん」
そんな目で見られるので、なるべく人気のない時に、撮るようにしているけれど..
それでも、時には..「何してるの?」って、聞かれる時がある。
そんな時は、此処に至るまでの事情を話すと、大抵の人は分かってくれる。
時には、涙をこぼしながら、聞いてくれる人もいる。
「怪しい奴」だと思われても、自分の気持ちが納得できるまで、続けるつもり。

2015.07/24 [Fri]
恨みます..
今日は、晴れのち曇り 
昨年の7月23日、お散歩がてら、早目に家を出たのに、「行きたくない」って..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
公園の前で、いきなり地面を蹴っ飛ばし~❢

少し先に進んで、2回目のウンP..

公園の前で、チッコとウンPを済ませ、スッキリ顔でケージの中へ~。

8時前に着いてしまったので、診察券を出してから、車の中で待機..

私の膝の上に乗っかって、行き交う人たちを眺めていた。

1階のロビーから、玄関を出たり入ったり..

待合室に行ったら、だ~れもいなかった。

定位置に伏せて、受付の方を見ていたよ。

約30分後、お友達のワンコを見っけ~♪

はっちゃんより、チッコの臭い..

はっちゃんの隙を狙って、お先に匂い嗅ぎ~!

はっちゃんは、受付に行った、ママの事が気になって..

2歳の頃に作って貰った、この洋服が着られるなんて..

約1時間後、主治医に呼ばれたけれど、診察台の上で待ちぼうけ..

ビックリ眼だったのは、看護士さんではなかったから..

もう少し、点滴のスピードを落とせないのかしら。

はっちゃんが、診察室に呼ばれたから、お先にお家へ帰ろうね。

1階のソファーで、いつもの写真撮影。

病院の裏手で、チッコを済ませたら、ギロッと睨まれた。

駐車場のベンチで、お口を膨らませていたね。

我が家に戻ったら、「お腹が空いたよ~」だって..

スイカ食べますか?

こんなに眼球が飛び出していたのに、何度訴えても、聞く耳持たず..

疲れた..

ステロイドの投与前、基準値の73だった、ALPの数値が180倍に跳ね上がった。

*****************************************************
昨年の7月24日、前日の検査結果に落ち込んだまま、駐車場へ向かった。

畑の前で、真っ黒いウンP..

植え込みの中に、セミの抜け殻が、たくさん落ちていたね。

うん? ワンコでも見つけた..かな。

お散歩には行けないけれど、公園の周りを歩いて行こうね..

階段を下りますか? 下りませんか?

階段を下りようとしたら、抵抗されたけれど、何とか下りて行った。

階段脇の樹木が、ほとんど伐採されていた。

公園の角を曲がって、ゆる坂を上って来た。

尻尾を振りながら、駐車場へ向かった。

ケージの上に乗った途端、いつものように野良猫探し~!

コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

病院の裏手を、少しだけ歩いてから、チッコタイム。

駐車場と歩道を、行ったり来たり..

もしかして、天井のエアコンを見ていた?

エアコンが効いていなかったので、余計にへばってしまった。

あ~ぁ、だれちゃった。

S医師と看護師さんが、前方に現われた。

そっと見ていたのに、S医師に見つかっちゃった..よ。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたら、不慣れな看護士さん。

肝機能の検査結果を問うても、「ステロイド肝症だから、大丈夫」と言うだけ..

待合室に戻ったら、パパが待っていたので、ご機嫌が直ったよ。

駐車場のベンチで、パパと会話していたよ。

痩せた背中が、痛々しかった。

我が家に戻って、早目のランチタイム。

皮なしムネ肉&野菜入りおじや、ベニソンプチダイス生、ココナツオイル。

肝臓が肥大して来たので、苦しそうに眠っていた。

今日は、元気兄さんの誕生日だった。

20歳の元気へ.. 勇気の事も、クックの事も、お空の上で、守ってあげてね。

アルブミン値が下がり始めた頃。
1.8以下になったら、腹水が溜まる可能性があると言われた。
その後も、点滴に通っていたのに、1.8に下がってしまった。
その時、エコー検査をしただけで、治療内容も投薬も、何の変化もなかった。
そして、1.6に下がっても、治療内容にも投薬にも、何の変化も見られず..
1.8に下がった時、適切な治療を施していたら、その後の数値に影響しただろう。
毎日毎日、無駄な治療を施し、とうとう1.6→1.2まで、下がってしまった。
そして、待ってましたとばかりに、ステロイドの投与が始まった。
肝機能の数値は、ステロイドの投与を始めて、18日後に天文学的数値に..
ステロイドの投与を始める前
7月3日の数値 (ASTを除いて、基準値内)
AST 112 ALT 41 ALP 73 G-GT 1
ステロイドの投与を開始して、9日目
7月14日の数値
AST 121 ALT 608 ALP 2788 G-GT 55
ステロイドの投与を開始して、17日目
7月22日の数値
AST 251 ALT 1838 ALP 13141 G-GT 120
天文学的な数値になっていたのに、「ステロイド肝症だから、大丈夫」
7月14日の時点で、肝臓の治療を開始していたら、こんな数値にはならなかった。
後手後手の治療など、何の意味も持たない。
適切な治療を施していれば、助かっていた命を、無駄に死なせてしまった。
あなたを..あなた方を..恨みます。


昨年の7月23日、お散歩がてら、早目に家を出たのに、「行きたくない」って..

【記事の続きは、追記を開閉してね】
公園の前で、いきなり地面を蹴っ飛ばし~❢

少し先に進んで、2回目のウンP..

公園の前で、チッコとウンPを済ませ、スッキリ顔でケージの中へ~。

8時前に着いてしまったので、診察券を出してから、車の中で待機..

私の膝の上に乗っかって、行き交う人たちを眺めていた。

1階のロビーから、玄関を出たり入ったり..

待合室に行ったら、だ~れもいなかった。

定位置に伏せて、受付の方を見ていたよ。

約30分後、お友達のワンコを見っけ~♪

はっちゃんより、チッコの臭い..

はっちゃんの隙を狙って、お先に匂い嗅ぎ~!

はっちゃんは、受付に行った、ママの事が気になって..

2歳の頃に作って貰った、この洋服が着られるなんて..

約1時間後、主治医に呼ばれたけれど、診察台の上で待ちぼうけ..

ビックリ眼だったのは、看護士さんではなかったから..

もう少し、点滴のスピードを落とせないのかしら。

はっちゃんが、診察室に呼ばれたから、お先にお家へ帰ろうね。

1階のソファーで、いつもの写真撮影。

病院の裏手で、チッコを済ませたら、ギロッと睨まれた。

駐車場のベンチで、お口を膨らませていたね。

我が家に戻ったら、「お腹が空いたよ~」だって..

スイカ食べますか?

こんなに眼球が飛び出していたのに、何度訴えても、聞く耳持たず..

疲れた..

ステロイドの投与前、基準値の73だった、ALPの数値が180倍に跳ね上がった。

*****************************************************
昨年の7月24日、前日の検査結果に落ち込んだまま、駐車場へ向かった。

畑の前で、真っ黒いウンP..

植え込みの中に、セミの抜け殻が、たくさん落ちていたね。

うん? ワンコでも見つけた..かな。

お散歩には行けないけれど、公園の周りを歩いて行こうね..

階段を下りますか? 下りませんか?

階段を下りようとしたら、抵抗されたけれど、何とか下りて行った。

階段脇の樹木が、ほとんど伐採されていた。

公園の角を曲がって、ゆる坂を上って来た。

尻尾を振りながら、駐車場へ向かった。

ケージの上に乗った途端、いつものように野良猫探し~!

コンビニの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

病院の裏手を、少しだけ歩いてから、チッコタイム。

駐車場と歩道を、行ったり来たり..

もしかして、天井のエアコンを見ていた?

エアコンが効いていなかったので、余計にへばってしまった。

あ~ぁ、だれちゃった。

S医師と看護師さんが、前方に現われた。

そっと見ていたのに、S医師に見つかっちゃった..よ。

主治医に呼ばれ、診察台に乗せたら、不慣れな看護士さん。

肝機能の検査結果を問うても、「ステロイド肝症だから、大丈夫」と言うだけ..

待合室に戻ったら、パパが待っていたので、ご機嫌が直ったよ。

駐車場のベンチで、パパと会話していたよ。

痩せた背中が、痛々しかった。

我が家に戻って、早目のランチタイム。

皮なしムネ肉&野菜入りおじや、ベニソンプチダイス生、ココナツオイル。

肝臓が肥大して来たので、苦しそうに眠っていた。

今日は、元気兄さんの誕生日だった。

20歳の元気へ.. 勇気の事も、クックの事も、お空の上で、守ってあげてね。

アルブミン値が下がり始めた頃。
1.8以下になったら、腹水が溜まる可能性があると言われた。
その後も、点滴に通っていたのに、1.8に下がってしまった。
その時、エコー検査をしただけで、治療内容も投薬も、何の変化もなかった。
そして、1.6に下がっても、治療内容にも投薬にも、何の変化も見られず..
1.8に下がった時、適切な治療を施していたら、その後の数値に影響しただろう。
毎日毎日、無駄な治療を施し、とうとう1.6→1.2まで、下がってしまった。
そして、待ってましたとばかりに、ステロイドの投与が始まった。
肝機能の数値は、ステロイドの投与を始めて、18日後に天文学的数値に..
ステロイドの投与を始める前
7月3日の数値 (ASTを除いて、基準値内)
AST 112 ALT 41 ALP 73 G-GT 1
ステロイドの投与を開始して、9日目
7月14日の数値
AST 121 ALT 608 ALP 2788 G-GT 55
ステロイドの投与を開始して、17日目
7月22日の数値
AST 251 ALT 1838 ALP 13141 G-GT 120
天文学的な数値になっていたのに、「ステロイド肝症だから、大丈夫」
7月14日の時点で、肝臓の治療を開始していたら、こんな数値にはならなかった。
後手後手の治療など、何の意味も持たない。
適切な治療を施していれば、助かっていた命を、無駄に死なせてしまった。
あなたを..あなた方を..恨みます。

*CommentList
- [承認待ちコメント] by -
2015.07/23 [Thu]
クッたんに..会いたいよ。
今日は、曇り時々雨 
2013年7月21日、どんなに寝不足でも、早朝のお散歩は欠かさなかった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
植え込みの前で、お散歩中のワンコを見っけ~♪

階段の手前で、さっき見つけた、ワンコの臭いを嗅ぎまくり~!

塀にくっ付いて、何をしていたのかな?

お屋敷の縁を、足取り軽やかに、進んで行った。

高台コースの入口に到着。

お気に入りの場所で、ウンPを済ませ、小さな公園に向かった。

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み..

角ッチョの植え込みが、どうしても気になって..

この日は、ちっちゃな公園に寄らなかったのね。

この場所に、クックがいないなんて、未だに信じられない。

激坂途中のベンチで、給水&肉球点検..

パン屋さんの看板前で、写真を撮っていったね。

今日は、パン屋さんに寄って、想い出のテラス席で、モーニング珈琲。

遊歩道に着いて、お気に入りのベンチで、ちょっとひと休み。

ジャスミンのアーチ前で、大好きなワンコに会えたよ~♪

クックのラブラブ光線に、ワンコはありがた迷惑..?

あっ、トンズラされちゃうよ。

遠ざかるワンコに、「待ってくれ~」

どうしても諦めきれず、いつまでもワンコを見つめていた。

お休み処のベンチ前に、大好きなワンコがいたね。

公園裏の緑が懐かしいよ。

階段の途中で、ワンコ見っけ~?

石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~❢

我が家に戻って、迷惑なほっ被り..

低脂質のササミジャーキーとさやッチ、どっちも食べますか?

ネムネム..

お~い、そこで何をしていたの?

「ママを待っていたんだよ」

此処は、どこかな?

お弁当屋さんの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

ミ○ストップのハロハロ..かな。

お口に合わなかったようで..

我が家に戻ったら、パパが水遊びを始めた。

タイミングが合わず、思わず後ずさり..

水飛沫を睨みつけていたよ。

お目目つぶってらぁ~❢

この日の水遊びは、これにて終了..

真夜中、寝ようとしたら、布団が占領されていた。

*****************************************************
昨年の7月22日、数日間行ってなかった、早朝のお散歩へ~♪

公園の縁で、朝一番のウンP..

遊歩道に着いたら、チワワッチを見っけ~♪

お休み処のお立ち台に、縄張り誇示のマーキング。

可愛いなぁ~

メ チャ可愛い~

30分ぽっちの短いお散歩、これにて終了。

朝ご飯を食べてから、行きたくない病院へ向かった。

病院行きだと分かっていたのに、尻尾を振りながら、坂道を下りて行った。

この日は、良い表情をしていたね。

病院の裏手で、チッコタイム。

駐車場のベンチで、ひと休みしていたら、ワンコが来たようで..

病院の階段も、尻尾を振りながら、上って行ったよ。

この日は、元気一杯だったね。

まだ、呼ばれてないよ。

ほとんど待たず、主治医に呼ばれ、検温を済ませ、簡単な問診と触診..

採血の時は、パピーの頃から、平気の平左衛門。

点滴の最中も、妙に大人しかったね。

全ての診察が済んだはずなのに、診察室のソファーで、何故か待ちぼうけ。

診察が早く済んでも、受付で待たされ、要らぬ疲れを感じつつ..

「早く精算してよ~」って、文句を言いたかったね。

嫌いなスヌードも、我慢し続けた..

この頃、異常に食欲があったのは、ステロイドのせい..

那須高原のアウトレットで買った、冷え冷えマットが、お気に入りだったね。

今でも、同じ場所に、置いてあるよ。

クッたん
笑顔満開のクッたんに会いたいよ~。
怒りん坊のクッたんに会いたいよ~。
威張りん坊のクッたんに会いたいよ~。
得意満面のクッたんに会いたいよ~。
悪戯っ子のクッたんに会いたいよ~。
パパとママ。
クッたんが、突然いなくなってから、修復不可能な家族になっちゃった。
元気兄さんとの別れ、勇気兄ちゃんとの別れ、暗い気持ちで生きていた頃。
クッたんを家族に迎え、太陽のような明るさで、私たちの傷を癒し続けてくれた。
1年半の間、必死で病気と闘い、痛みや辛さに耐えて、病院へ通っていたのに..
クッたんの命を預けていた獣医に、どうして殺されなきゃいけなかったの....?


2013年7月21日、どんなに寝不足でも、早朝のお散歩は欠かさなかった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
植え込みの前で、お散歩中のワンコを見っけ~♪

階段の手前で、さっき見つけた、ワンコの臭いを嗅ぎまくり~!

塀にくっ付いて、何をしていたのかな?

お屋敷の縁を、足取り軽やかに、進んで行った。

高台コースの入口に到着。

お気に入りの場所で、ウンPを済ませ、小さな公園に向かった。

小さな公園のベンチで、ちょっとひと休み..

角ッチョの植え込みが、どうしても気になって..

この日は、ちっちゃな公園に寄らなかったのね。

この場所に、クックがいないなんて、未だに信じられない。

激坂途中のベンチで、給水&肉球点検..

パン屋さんの看板前で、写真を撮っていったね。

今日は、パン屋さんに寄って、想い出のテラス席で、モーニング珈琲。

遊歩道に着いて、お気に入りのベンチで、ちょっとひと休み。

ジャスミンのアーチ前で、大好きなワンコに会えたよ~♪

クックのラブラブ光線に、ワンコはありがた迷惑..?

あっ、トンズラされちゃうよ。

遠ざかるワンコに、「待ってくれ~」

どうしても諦めきれず、いつまでもワンコを見つめていた。

お休み処のベンチ前に、大好きなワンコがいたね。

公園裏の緑が懐かしいよ。

階段の途中で、ワンコ見っけ~?

石のベンチに乗っかって、ちょいと威張りん坊~❢

我が家に戻って、迷惑なほっ被り..

低脂質のササミジャーキーとさやッチ、どっちも食べますか?

ネムネム..

お~い、そこで何をしていたの?

「ママを待っていたんだよ」

此処は、どこかな?

お弁当屋さんの駐車場で、パパを待ちぼうけ..

ミ○ストップのハロハロ..かな。

お口に合わなかったようで..

我が家に戻ったら、パパが水遊びを始めた。

タイミングが合わず、思わず後ずさり..

水飛沫を睨みつけていたよ。

お目目つぶってらぁ~❢

この日の水遊びは、これにて終了..

真夜中、寝ようとしたら、布団が占領されていた。

*****************************************************
昨年の7月22日、数日間行ってなかった、早朝のお散歩へ~♪

公園の縁で、朝一番のウンP..

遊歩道に着いたら、チワワッチを見っけ~♪

お休み処のお立ち台に、縄張り誇示のマーキング。

可愛いなぁ~


メ チャ可愛い~


30分ぽっちの短いお散歩、これにて終了。

朝ご飯を食べてから、行きたくない病院へ向かった。

病院行きだと分かっていたのに、尻尾を振りながら、坂道を下りて行った。

この日は、良い表情をしていたね。

病院の裏手で、チッコタイム。

駐車場のベンチで、ひと休みしていたら、ワンコが来たようで..

病院の階段も、尻尾を振りながら、上って行ったよ。

この日は、元気一杯だったね。

まだ、呼ばれてないよ。

ほとんど待たず、主治医に呼ばれ、検温を済ませ、簡単な問診と触診..

採血の時は、パピーの頃から、平気の平左衛門。

点滴の最中も、妙に大人しかったね。

全ての診察が済んだはずなのに、診察室のソファーで、何故か待ちぼうけ。

診察が早く済んでも、受付で待たされ、要らぬ疲れを感じつつ..

「早く精算してよ~」って、文句を言いたかったね。

嫌いなスヌードも、我慢し続けた..

この頃、異常に食欲があったのは、ステロイドのせい..

那須高原のアウトレットで買った、冷え冷えマットが、お気に入りだったね。

今でも、同じ場所に、置いてあるよ。

クッたん
笑顔満開のクッたんに会いたいよ~。
怒りん坊のクッたんに会いたいよ~。
威張りん坊のクッたんに会いたいよ~。
得意満面のクッたんに会いたいよ~。
悪戯っ子のクッたんに会いたいよ~。
パパとママ。
クッたんが、突然いなくなってから、修復不可能な家族になっちゃった。
元気兄さんとの別れ、勇気兄ちゃんとの別れ、暗い気持ちで生きていた頃。
クッたんを家族に迎え、太陽のような明るさで、私たちの傷を癒し続けてくれた。
1年半の間、必死で病気と闘い、痛みや辛さに耐えて、病院へ通っていたのに..
クッたんの命を預けていた獣医に、どうして殺されなきゃいけなかったの....?

2015.07/22 [Wed]
彩湖の件で..国土交通省にクレーム。
今日も、ピーカン 
2013年7月19日、いつもより早起きをして、大好きな彩湖道満へ向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
早朝は、メインゲートが閉まっているので、他のルートで駐車場へ~。

今日は、いつものように、BBQ広場前の駐車場へ~。

この日は、グラウンド前の駐車場に止めて、張り切って出発~♪

ご自慢の尻尾をおっ立てて、進んで行ったよ~❢

クックのお尻が、朝日に照らされて、キラキラ光っていた。

児童公園の砂地に座って、中央広場を見つめていたよ。

木陰のベンチで、ちょっとひと休み..

何ですか? まだ、遊びませんよ。

ボールを渡したら、ボールをくわえたまま、威嚇のポーズ。

ボール遊びしようよ~♪

中央広場の木陰に移動..

「早く遊ぼうよ~」って、ヤンヤの催促~❢

ボール遊びをする前に、お散歩へ行こうね。

中央広場から、急な階段を上って..

土手道から、再び階段を下りて..

人気のない、お気に入りの小路を通って..

グラウンドの間を抜けて、テニスコート脇のフカフカ芝生へ~。

嬉しいなぁ~♪

湖畔の遊歩道を歩いて、何処まで行ったのかな?

2年前の7月も、湖岸掃除の為に、立ち入り禁止だった。

児童公園手前の広場に到着。

ご要望にお応えして、ボール遊び開始~♪

あれ? 向きを変えちゃった。

イマイチ乗り悪し..?

これ見よがしに、ボールを置いて、催促の雄叫び~❢

うん? だれか来た..かな?

エへへ.. 違ったよ。

ボール遊びを止めて、グラウンドの縁を歩き始めた。

トイレ前の原っぱで、縄張り誇示のマーキング。

管理橋手前の広場に到着。

「ボール遊びしようよ~」って、催促の嵐~!

小高い丘の途中で、動きが止まっちゃった。

クッタンは、何処にいるのかな?

今日の湖畔から、富士山が見えた。

木立の湖畔から、お気に入りの湖畔が見えた。

お気に入りの湖畔を目指して、足早に進んで行ったよ~♪

この日は、湖畔に着いたら、あいつらがいたので、仕方なくUターン。

今日の湖畔には、だ~れもいなかった。

いつもの木の下に、おやつとボールを手向けて..

湖水から、吹き込む風が、メチャ涼しかった。

数年前から、時々会っていた、はなちゃん達が来たので、おやつをあげた。

クッたんと一緒に、この景色を見たかった。

木立の原っぱに引き返したら、お姉さんがやって来た。

「おねえさんが来たよ~」って、歓喜の雄叫び~♪

お姉さんに向かって、「早く遊ぼうよ~」って、催促の雄叫び~!

クッたんって、態度がデカイ割に、体は小さかったね。

お姉さんの手元をガン見~!

プリンターの調子がイマイチなので、写真が白っぽくなってしまう?

ナイスキャッチの瞬間、宙に浮いていた~❢❢

ちょっとひと休み..かな。

アッチチ~❢

お姉さんを睨みつけ..

ランニングキャッチ~♪

ロングリードを絡ませて、動けなくなっちゃった。

よほど悔しかったのか、地面に八つ当たり。

お姉さんにも、八つ当たりしていた。

ゴロのボールを追いかけて、走って行ったよ~♪

そして、ボールをくわえて、戻って来たよ~♪

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

ボール遊びに夢中で、こっちを向いてくれない。

ナイスキャッチの後ろ姿を撮ってみた。

お姉さんが投げ放つ、ボールの行方をガン見~!

ボール遊びは、まだまだ続く..

なんか、文句ある..?

木立の原っぱを後にして、トラックの隅っこへ~。

移動の途中で、富士山がクッキリ見えた。

トラックの縁を歩いて、小さな沼の畔へ~。

今の小さな沼は、大量の水草に覆われている。

大嫌いな橋を、先頭切って、歩き始めたよ。

「最初の橋を渡れたよ~」って、得意満面..?

そのまま、帰るのかなと思いきや、中央広場に行っちゃった。

3本木の下で、ボール遊びをしていたようで..

ケージの中から、お姉さんにバイバイ~。

我が家に戻って、風呂をしていたら、ウトウト微睡み..

おやすみなさい。

2年前位から、彩湖でのウィンド○ーフィンが増え始めた。
最初の頃は、人の邪魔にならない、隅っこにタムロっていたけれど、
どんどん図々しくなって、一番いい場所に、○ーフボードを置いて、湖畔を占領。
○ーフボードにつまずいて、怪我をする人がいても、反省する気持ちなどない。
立ち入り禁止のロープを外して、湖岸に入り込み、○ーフィンを始めたので、
ある人が不審に思って、「そこは立ち入り禁止じゃないの」と、聞いたら..
「おれたちは、許可を貰っているから、外していいんだよ」と豪語していたそうだ。
先日の雨の日、あの木の下にいた、私の真ん前に○ーフボードを置いたので、
「どうして、此処に置くんですか?」と言ったら、「雨に濡れるから..」
「この湖畔には、他にも木があるのに、どうして此処に置来るんですか~!」
と言ったら、渋々隣りの木の下へ移動して、ずっと傘を差して、動く気配なし..
先日の3連休中も、湖畔を占拠して、足の踏み場もなかったそうだ。
「ホントに邪魔な連中だよ」と、情報をくれた人が、そう言っていた..
そして、帰りの駐車場に、あいつらの車が、10台近く止まっていた。
彩湖道満の管理事務所に電話を入れたら、国土交通省に連絡を入れるとの事。
どうせ、役人の事だから、電話なんかかかって来ないだろう、そう思っていたら、
国土交通省の担当の方から、電話がかかって来て、色々と話を聞いてくれた。
きちんと話を聞いてくれる、親切そうな男性の方だった。
ウィンド○ーフィンを禁止には出来ないので、注意を促してくれるとのこと。
○ーファーにしても、ロードの○ャリンカーにしても、かなり質が落ちてきた..
公共の公園を利用する時も、人間として最低限のマナーは守って欲しい。
あいつらに会いたくないので、早起きをして行ったら、睡眠不足で倒れそうに..


2013年7月19日、いつもより早起きをして、大好きな彩湖道満へ向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
早朝は、メインゲートが閉まっているので、他のルートで駐車場へ~。

今日は、いつものように、BBQ広場前の駐車場へ~。

この日は、グラウンド前の駐車場に止めて、張り切って出発~♪

ご自慢の尻尾をおっ立てて、進んで行ったよ~❢

クックのお尻が、朝日に照らされて、キラキラ光っていた。

児童公園の砂地に座って、中央広場を見つめていたよ。

木陰のベンチで、ちょっとひと休み..

何ですか? まだ、遊びませんよ。

ボールを渡したら、ボールをくわえたまま、威嚇のポーズ。

ボール遊びしようよ~♪

中央広場の木陰に移動..

「早く遊ぼうよ~」って、ヤンヤの催促~❢

ボール遊びをする前に、お散歩へ行こうね。

中央広場から、急な階段を上って..

土手道から、再び階段を下りて..

人気のない、お気に入りの小路を通って..

グラウンドの間を抜けて、テニスコート脇のフカフカ芝生へ~。

嬉しいなぁ~♪

湖畔の遊歩道を歩いて、何処まで行ったのかな?

2年前の7月も、湖岸掃除の為に、立ち入り禁止だった。

児童公園手前の広場に到着。

ご要望にお応えして、ボール遊び開始~♪

あれ? 向きを変えちゃった。

イマイチ乗り悪し..?

これ見よがしに、ボールを置いて、催促の雄叫び~❢

うん? だれか来た..かな?

エへへ.. 違ったよ。

ボール遊びを止めて、グラウンドの縁を歩き始めた。

トイレ前の原っぱで、縄張り誇示のマーキング。

管理橋手前の広場に到着。

「ボール遊びしようよ~」って、催促の嵐~!

小高い丘の途中で、動きが止まっちゃった。

クッタンは、何処にいるのかな?

今日の湖畔から、富士山が見えた。

木立の湖畔から、お気に入りの湖畔が見えた。

お気に入りの湖畔を目指して、足早に進んで行ったよ~♪

この日は、湖畔に着いたら、あいつらがいたので、仕方なくUターン。

今日の湖畔には、だ~れもいなかった。

いつもの木の下に、おやつとボールを手向けて..

湖水から、吹き込む風が、メチャ涼しかった。

数年前から、時々会っていた、はなちゃん達が来たので、おやつをあげた。

クッたんと一緒に、この景色を見たかった。

木立の原っぱに引き返したら、お姉さんがやって来た。

「おねえさんが来たよ~」って、歓喜の雄叫び~♪

お姉さんに向かって、「早く遊ぼうよ~」って、催促の雄叫び~!

クッたんって、態度がデカイ割に、体は小さかったね。

お姉さんの手元をガン見~!

プリンターの調子がイマイチなので、写真が白っぽくなってしまう?

ナイスキャッチの瞬間、宙に浮いていた~❢❢

ちょっとひと休み..かな。

アッチチ~❢

お姉さんを睨みつけ..

ランニングキャッチ~♪

ロングリードを絡ませて、動けなくなっちゃった。

よほど悔しかったのか、地面に八つ当たり。

お姉さんにも、八つ当たりしていた。

ゴロのボールを追いかけて、走って行ったよ~♪

そして、ボールをくわえて、戻って来たよ~♪

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

ボール遊びに夢中で、こっちを向いてくれない。

ナイスキャッチの後ろ姿を撮ってみた。

お姉さんが投げ放つ、ボールの行方をガン見~!

ボール遊びは、まだまだ続く..

なんか、文句ある..?

木立の原っぱを後にして、トラックの隅っこへ~。

移動の途中で、富士山がクッキリ見えた。

トラックの縁を歩いて、小さな沼の畔へ~。

今の小さな沼は、大量の水草に覆われている。

大嫌いな橋を、先頭切って、歩き始めたよ。

「最初の橋を渡れたよ~」って、得意満面..?

そのまま、帰るのかなと思いきや、中央広場に行っちゃった。

3本木の下で、ボール遊びをしていたようで..

ケージの中から、お姉さんにバイバイ~。

我が家に戻って、風呂をしていたら、ウトウト微睡み..

おやすみなさい。

2年前位から、彩湖でのウィンド○ーフィンが増え始めた。
最初の頃は、人の邪魔にならない、隅っこにタムロっていたけれど、
どんどん図々しくなって、一番いい場所に、○ーフボードを置いて、湖畔を占領。
○ーフボードにつまずいて、怪我をする人がいても、反省する気持ちなどない。
立ち入り禁止のロープを外して、湖岸に入り込み、○ーフィンを始めたので、
ある人が不審に思って、「そこは立ち入り禁止じゃないの」と、聞いたら..
「おれたちは、許可を貰っているから、外していいんだよ」と豪語していたそうだ。
先日の雨の日、あの木の下にいた、私の真ん前に○ーフボードを置いたので、
「どうして、此処に置くんですか?」と言ったら、「雨に濡れるから..」
「この湖畔には、他にも木があるのに、どうして此処に置来るんですか~!」
と言ったら、渋々隣りの木の下へ移動して、ずっと傘を差して、動く気配なし..
先日の3連休中も、湖畔を占拠して、足の踏み場もなかったそうだ。
「ホントに邪魔な連中だよ」と、情報をくれた人が、そう言っていた..
そして、帰りの駐車場に、あいつらの車が、10台近く止まっていた。
彩湖道満の管理事務所に電話を入れたら、国土交通省に連絡を入れるとの事。
どうせ、役人の事だから、電話なんかかかって来ないだろう、そう思っていたら、
国土交通省の担当の方から、電話がかかって来て、色々と話を聞いてくれた。
きちんと話を聞いてくれる、親切そうな男性の方だった。
ウィンド○ーフィンを禁止には出来ないので、注意を促してくれるとのこと。
○ーファーにしても、ロードの○ャリンカーにしても、かなり質が落ちてきた..
公共の公園を利用する時も、人間として最低限のマナーは守って欲しい。
あいつらに会いたくないので、早起きをして行ったら、睡眠不足で倒れそうに..

2015.07/21 [Tue]
脊髄損傷の医療ミスで..
今日は、ピーカン 
2012年7月18日、5時頃に起きて、早朝のお散歩がてら、赤塚公園に向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
遊歩道に着いたら、チッコの臭いを嗅ぎ始めた。

お~い、そんな所に入ったら、ダニがくっ付くぞ~❢

お気に入りのベンチで、ひと休みしてから、赤塚公園に向かった。

バス通りの歩道をテクテク歩いて、バス停前のベンチに到着。

いつもの階段を上っていたら..

お友達のルッカ君が、やって来たよ~♪

クックは、ちょいと身構えていた。

初めての月命日に、あの場所で会った時、写真のクックに同じ事をしてくれた。

ルッカ君と別れ、階段を上って、バス停前の公園へ~。

森の中を抜けて行くよ~♪

お気に入りの木道を通って、角ッチョの公園へ~。

この坂道は、桜が散った後、ツツジロードに変身。

この坂道を下りて、彩湖道満に行っていたね。

角ッチョの公園に、先客がいたので、寄らなかったね。

公園の先客が気になって、振り返り見ていた。

秘密の場所の階段で、雑草の臭いを嗅ぎまくり~❢

チッコを引っかけてから、地面を蹴っ飛ばしていた。

チッコをしていた、階段の途中から、秘密の場所を望む。

秘密の場所に着くと、いつも嬉しそうだったね。

雑木林の階段を、転げるように下りて行った。

赤塚公園の入口に到着。

横断歩道を渡って、お気に入りの原っぱへ~♪

今日の原っぱは、雑草ボウボウ~。

ボール遊びをする前に、チッコの臭いを確認していた。

浮かない表情..

ボール遊びの前に、「原っぱを歩くぞ~」だって..

大きなワンコが、小さなクックに、ビビっていたよ。

トイレの手前で、お水を飲んだら、いきなりUターン。

脇目も振らず、足早に戻って行った。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

ガブっと開いた、大きなお口に、ボールが吸い込まれていく。

神妙な面持ちで、ボール待~ち。

何度か、キャッチに失敗したら、「もう帰る~」だって..

砂の広場のベンチで、給水&休憩タイム。

帰り道、秘密の場所に寄ったら、テーブルの上に乗っかっちゃった。

バス停前の公園で、チッコの臭いが気になって..

お休み処のベンチで、ちょっとひと休み..

裏道を抜けて、遊歩道の手前に到着。

公園裏の景色と静けさが懐かしい。

クッたんが生きていたら、プンプン怒っていたよね。

お疲れさま..

****************************************************
昨年の7月21日、この日もお散歩に行けず、一先ず朝ご飯を食べさせた。

クッたんは、スヌードが大嫌いだった..ね。

午前7時半頃、駐車場へ向かう前に、公園の縁でチッコタイム。

チッコの後で、ウンPもしたよ。

早く着きすぎて、駐車場のベンチで、時間潰し..

退屈そうにしていたので、病院の裏手に連れて行った。

約3分後、「歩きたくない~」って、戻って来ちゃった。

顔見知りのワンコでも、見つけたのかな?

伏せちゃった..

クックの定位置は、エアコンの効きが悪くて、余計にへばってしまう。

S医師に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、気になる物があったようで..

クックの状態を診る前に、クックに背を向けて、カルテ記入に没頭。

待ちくたびれて、とうとう伏せちゃった。

どうして、具合の悪い患者を、平気で待たせるんだろうね。

クックが、こんな顔をしていた事、知らないだろうな..

待合室の定位置に戻ったら、○イト明けのパパが待っていた。

一旦、我が家に戻ってから、赤塚公園に連れて行った。

落ち葉の臭いを嗅ぎながら、ゆっくり進んで行った。

メインの赤塚公園は、久し振りだったね。

車いすのペキニーズ、看護士による医療ミスで、脊髄損傷を負わされた。

お気に入りの雑木林を、歩いて行ったよ。

待てども、待てども、パパがやって来ない。

「パパを探しに行こう~」って言ったら、スピードアップ。

公園の駐車場にも、行ってみたけれど、パパの姿は見えず..

あちこち探したけれど、見つからなかったので、歩いて帰ろうかな..

今日の噴水を見ながら、昨年の6月に行った、仙台の公園を想い出していた。

なんですか? 此処でボール遊びは出来ませんよ。

ちょいと歩き疲れて、ベンチに座っていたら、やっとパパが現われた。

要領の悪さに、口喧嘩したら、疲れちゃった..

メイン広場の銀杏並木を見ながら、公園の駐車場に戻った。

肝機能障害を併発したと言うのに、処方された薬は、今まで変わりなし..

赤塚公園で出会った、車いすのホワイトペキニーズ。
検査の時か、注射の時か、ど忘れしたけれど、
看護士に押さえつけられ、脊髄に損傷を負って、車いす生活になったそうだ。
クックの病院同様、担当医からも、看護士からも、謝罪の言葉は無かったそうだ。
この時は、医療ミスで歩けなくなるなんて、酷い話もあるもんだ..と他人事。
まさか、3ヵ月後に、クックが医療ミスで死ぬなんて、思ってもみなかった。
医療ミスは、誰にでも起り得る事.. 他人事など、思わない方が良い。
元気兄さんも、とある病院の医療ミスが原因で、
後ろ足の膝が曲がらなくなって、粉砕骨折を起こし、その髄液が溜まって、
約1年後に、後ろ足の皮膚が破れ、その日の夜、息を引き取った。
クックの主治医の勧めで、藤○市の日○病医院まで行って、検査したのが命取り。
元気なりに足の形を保っていたのに、髄液の検査の際、針を刺したのが原因で、
後ろ足の形が崩れ、歩けなくなってしまった。
大学病院に行って、詳しい検査をするのも、その子にとって良い結果とは限らない。
元気兄さんの病院を許したのは、元気兄さんの事を可愛がってくれた、
助手の先生が、院長のミスを認め、泣きじゃくりながら、謝罪してくれたから..
クックの主治医も、ペキニーズの主治医も、謝罪という言葉を知らないのだろう。


2012年7月18日、5時頃に起きて、早朝のお散歩がてら、赤塚公園に向かった。

【記事の続きは、追記を開閉してね】
遊歩道に着いたら、チッコの臭いを嗅ぎ始めた。

お~い、そんな所に入ったら、ダニがくっ付くぞ~❢

お気に入りのベンチで、ひと休みしてから、赤塚公園に向かった。

バス通りの歩道をテクテク歩いて、バス停前のベンチに到着。

いつもの階段を上っていたら..

お友達のルッカ君が、やって来たよ~♪

クックは、ちょいと身構えていた。

初めての月命日に、あの場所で会った時、写真のクックに同じ事をしてくれた。

ルッカ君と別れ、階段を上って、バス停前の公園へ~。

森の中を抜けて行くよ~♪

お気に入りの木道を通って、角ッチョの公園へ~。

この坂道は、桜が散った後、ツツジロードに変身。

この坂道を下りて、彩湖道満に行っていたね。

角ッチョの公園に、先客がいたので、寄らなかったね。

公園の先客が気になって、振り返り見ていた。

秘密の場所の階段で、雑草の臭いを嗅ぎまくり~❢

チッコを引っかけてから、地面を蹴っ飛ばしていた。

チッコをしていた、階段の途中から、秘密の場所を望む。

秘密の場所に着くと、いつも嬉しそうだったね。

雑木林の階段を、転げるように下りて行った。

赤塚公園の入口に到着。

横断歩道を渡って、お気に入りの原っぱへ~♪

今日の原っぱは、雑草ボウボウ~。

ボール遊びをする前に、チッコの臭いを確認していた。

浮かない表情..

ボール遊びの前に、「原っぱを歩くぞ~」だって..

大きなワンコが、小さなクックに、ビビっていたよ。

トイレの手前で、お水を飲んだら、いきなりUターン。

脇目も振らず、足早に戻って行った。

高目コースのボールを、ナイスキャッチ出来たかな?

ガブっと開いた、大きなお口に、ボールが吸い込まれていく。

神妙な面持ちで、ボール待~ち。

何度か、キャッチに失敗したら、「もう帰る~」だって..

砂の広場のベンチで、給水&休憩タイム。

帰り道、秘密の場所に寄ったら、テーブルの上に乗っかっちゃった。

バス停前の公園で、チッコの臭いが気になって..

お休み処のベンチで、ちょっとひと休み..

裏道を抜けて、遊歩道の手前に到着。

公園裏の景色と静けさが懐かしい。

クッたんが生きていたら、プンプン怒っていたよね。

お疲れさま..

****************************************************
昨年の7月21日、この日もお散歩に行けず、一先ず朝ご飯を食べさせた。

クッたんは、スヌードが大嫌いだった..ね。

午前7時半頃、駐車場へ向かう前に、公園の縁でチッコタイム。

チッコの後で、ウンPもしたよ。

早く着きすぎて、駐車場のベンチで、時間潰し..

退屈そうにしていたので、病院の裏手に連れて行った。

約3分後、「歩きたくない~」って、戻って来ちゃった。

顔見知りのワンコでも、見つけたのかな?

伏せちゃった..

クックの定位置は、エアコンの効きが悪くて、余計にへばってしまう。

S医師に呼ばれ、診察台に乗せたけれど、気になる物があったようで..

クックの状態を診る前に、クックに背を向けて、カルテ記入に没頭。

待ちくたびれて、とうとう伏せちゃった。

どうして、具合の悪い患者を、平気で待たせるんだろうね。

クックが、こんな顔をしていた事、知らないだろうな..

待合室の定位置に戻ったら、○イト明けのパパが待っていた。

一旦、我が家に戻ってから、赤塚公園に連れて行った。

落ち葉の臭いを嗅ぎながら、ゆっくり進んで行った。

メインの赤塚公園は、久し振りだったね。

車いすのペキニーズ、看護士による医療ミスで、脊髄損傷を負わされた。

お気に入りの雑木林を、歩いて行ったよ。

待てども、待てども、パパがやって来ない。

「パパを探しに行こう~」って言ったら、スピードアップ。

公園の駐車場にも、行ってみたけれど、パパの姿は見えず..

あちこち探したけれど、見つからなかったので、歩いて帰ろうかな..

今日の噴水を見ながら、昨年の6月に行った、仙台の公園を想い出していた。

なんですか? 此処でボール遊びは出来ませんよ。

ちょいと歩き疲れて、ベンチに座っていたら、やっとパパが現われた。

要領の悪さに、口喧嘩したら、疲れちゃった..

メイン広場の銀杏並木を見ながら、公園の駐車場に戻った。

肝機能障害を併発したと言うのに、処方された薬は、今まで変わりなし..

赤塚公園で出会った、車いすのホワイトペキニーズ。
検査の時か、注射の時か、ど忘れしたけれど、
看護士に押さえつけられ、脊髄に損傷を負って、車いす生活になったそうだ。
クックの病院同様、担当医からも、看護士からも、謝罪の言葉は無かったそうだ。
この時は、医療ミスで歩けなくなるなんて、酷い話もあるもんだ..と他人事。
まさか、3ヵ月後に、クックが医療ミスで死ぬなんて、思ってもみなかった。
医療ミスは、誰にでも起り得る事.. 他人事など、思わない方が良い。
元気兄さんも、とある病院の医療ミスが原因で、
後ろ足の膝が曲がらなくなって、粉砕骨折を起こし、その髄液が溜まって、
約1年後に、後ろ足の皮膚が破れ、その日の夜、息を引き取った。
クックの主治医の勧めで、藤○市の日○病医院まで行って、検査したのが命取り。
元気なりに足の形を保っていたのに、髄液の検査の際、針を刺したのが原因で、
後ろ足の形が崩れ、歩けなくなってしまった。
大学病院に行って、詳しい検査をするのも、その子にとって良い結果とは限らない。
元気兄さんの病院を許したのは、元気兄さんの事を可愛がってくれた、
助手の先生が、院長のミスを認め、泣きじゃくりながら、謝罪してくれたから..
クックの主治医も、ペキニーズの主治医も、謝罪という言葉を知らないのだろう。
